子どもとお出かけに持っていくおすすめの持ち物リスト!2~3歳編

持ち物 わたしの子育て
スポンサーリンク

子どもを連れてお出かけする時に何を持っていきますか!?

あまりに持ち物が多いとお出かけするのも大変ですが、持ち物が少なすぎると、いざ欲しいときに「ない!!」と困ってしまいます。

ママ
ママ

私が子どもとお出かけする時に、持って行った持ち物を参考にあると便利な持ち物をまとめてみました。

2~3歳の子どもを連れてお出かけする時におすすめの持ち物を紹介します。

あとは、子どもに合わせて必要なものを追加したり、減らしたりしてくださいね!

2~3歳の子どもとお出かけ

子どもとのお出かけ

子どもとお出かけは楽しいものです。

私も子どもを連れて出かけるのが好きです。

まだオムツが卒業できていない2~3歳の子どもを連れてお出かけする時に、おすすめの持ち物があります。

ママ
ママ

あくまでもこれは私の経験から、あったら便利な持ち物リストです。子どもによっては、他にも必ず必要なものや、いらないものもあるで内容は自分たちに合わせてみてくださいね!

2~3歳の子どもとお出かけ持ち物リスト

子どもとの楽しいお出かけを少しでも楽しいものにするために、おすすめな持ち物リストを紹介します。

日帰りでの外出や泊まりでの外出では必要なものが違います。

良かったら参考にしてください。

日帰りの外出編

お出かけセット
持っていきたい持ち物リスト

オムツ 3枚ほど
・おしりふき
・ビニール袋 小 数枚
・ウエットタイプのアルコール
・ハンドタオル 2枚ほど
・着替え 上下 1セット+靴下
・飲み慣れている飲み物 水筒
・お菓子 食べなれているもの
・子ども用マスク 3枚ほど(汚れてもいいように)
・使い捨てスプーン+フォーク+ストロー 1セット

とりあえず、この持ち物があれば安心して外出できますよ。

ママ
ママ

こうやって持ち物リストにしてみると荷物多い!!って思いますよね。私も何度か荷物を減らせないか、考えてみたりしましたが必要なものは減らすことができませんね。


他にも、持っていれば便利かなという持ち物があります。

これは、人によっては必要ないという場合もあるので、必要な場合には持っておくといいでしょう。

ママ
ママ

コロナ禍なので、マスクのかえは忘れずに持っていくようにしてくださいね。アルコールタイプのウェットティッシュもあると便利ですよ。

あれば便利な持ち物リスト

・食事用使い捨てエプロン
・食事用ハサミ(携帯ケース付きの小さいタイプがおすすめ)
・帽子
・日焼け止めクリーム(夏の時期など)
・虫除けスプレー(夏の時期など)
・フェイスタオル 1枚

泊まりの外出編

ホテル
お泊りのときの持ち物リスト

・日帰りの外出編の持ち物リスト一式
・食事用使い捨てエプロン
・着替え 一式
・食事用ハサミ
・予備のオムツ さらに3枚ほど
・予備のおしりふき
・パジャマ 1式
・予備の子ども用マスク
・予備のハンドタオル 2枚ほど
・フェイスタオル 2枚ほど
・子どもが使っているボディクリームなど
・子どもの歯ブラシ+歯磨き粉
・折り紙+色鉛筆

・ビニール袋 大きめ(着替えた服などを入れるため)

泊まりの外出になると、さらに持っていきたい荷物が増えます。

これらの持ち物は最低限これくらいは持っていきたいという持ち物です。

もし足らなくなったら旅行先で買い足すといいでしょう。

ちなみに、折り紙と色鉛筆は子どもが泊まり先で退屈してしまった時に、遊べるものです。折り紙はノートの代わりに落書きができます。

ペンはおすすめしない

ペンは持っていくのはおすすめしません!これは、子どもがペンで色々なところに書いてしまう心配があるからです。

親が注意して見ていても、ほんの少し目を離しただけで色々なところに書いてしまうことがあります。

ペンではなく、鉛筆や色鉛筆など消しゴムで消せるものを持っていくことをおすすめします。

あまりにも荷物が増えてしまうと旅行も大変です。

オムツなど足りなくなったら買えばいいのです。

忘れ物がないかの心配をするよりも、旅行を楽しむことを考えてくださいね!

オムツはこうして持っていくと便利!

オムツ

オムツは1つずつ、ビニール袋に入れて、くるくると巻いてマスキングテープで止めておきます。

これで使う時に、オムツを捨てるビニール袋がない!!と焦らなくても大丈夫ですよ。

旅行などの時は、数枚だけこのようにして、残りは小さい圧縮バックに入れて、コンパクトにしてしまうことをおすすめします。

まとめ

まとめ

子どもとのお出かけの持ち物リストです。これらを参考にして、自分なりの持ち物リストを作ってみてくださいね。

あとは、ママが欲しいと思うものを持っていくといいでしょう。

2~3歳くらいになると、外食もあまり神経質になることなく、出かけることができるようになります。

離乳食を持ち歩く必要もないので、少しは荷物が減ってくる頃です。

子どもとの外出を思いっきり楽しんでくださいね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました