2020年度から小学校で英語の授業が始まると話題になってから、子どもの英語教育に興味を持つ親が増えていると言われています。
大人になって苦労して英語を勉強するよりは、子どものうちから英語を勉強させることで少しでも英語に親しんでほしいという親心から小さい子どもの頃から英語を学ばせている人たちが多くいます。
これから子どもの習い事をはじめようと考えている親にとって、英語の習い事は本当に必要なのか疑問を持つ人もいます。

私自身、子どもの習い事は何をさせたらいいのか悩んでいます。
そこで、子どもに小さいころから英語を学ばせたママ&パパたちの声を聞いてみることにしました。
小さい子どもに英語を学ばせるメリットなど、実際に子どもに英語を学ばせた親だからこそ分かることがあり、そこから見えることがありました。
子どもの英語の習い事をはじめようか悩んでいるママ&パパたちの参考になってくれると嬉しいです。
小学校の英語教育の導入~2020年度

子どもに英語を習わせたいという親の関心がより強くなった近年の話題が、「小学校の英語教育の導入」です。
2020年度の小学校3年生から英語の授業を取り入れるというものです。
小学校の英語の授業ではどんなことを学ぶのか簡単に説明しておきます。
- 小学校3年生&4年生:外国語の活動&体験
- 小学校5年生&6年生:英語の本格的な勉強
小学校3年生、4年生では英語に触れることからはじまり、英語を通して活動したり体験することから英語に親しみを覚えてもらうようにカリキュラムが組まれています。
英語を「話す」「聞く」ことを大切にしながら英語を学んでいきます。
小学校5年生、6年生になると本格的な英語の勉強がはじまります。それまでは、「話す」「聞く」ことが中心だった英語の勉強が「読む」「書く」ことが増えます。
英語のリスニングやテストがはじまります。

大人になってから英語の勉強するのは苦労する!?

小さい子どもの頃から英語の学習をさせたいと考えている親にとって、「大人になってから英語の勉強をするのは苦労するから…」という考えを持っていませんか?
では本当に、大人になってから英語の勉強をするのと、子どもの頃から英語の勉強をするのは何が違うのでしょうか?
【大人になってから英語の勉強するのは苦労すると言われる理由】
- 英語が嫌いだったり、苦手という意識が強くなっている
- 大人になって今更勉強するのが億劫になっている
- 英語の勉強は何度も挫折してきた
- 失敗したり、間違えてしまうのが不安
- 英語を書く勉強しかしてこなかったから今更話せない

大人になってから英語を勉強するのが苦労すると言われるのはこういった色々な理由があるのです。
では、本当に子どもの頃から英語の勉強をさせることで、苦労はしないのでしょうか?
それは少し違うと言えるかもしれません。
小さい子どもの頃から英語を勉強する=英語を勉強する努力は必要
子どもが小さい頃から英語を勉強させることは、子ども自身が最低限努力する必要があります。
つまり、子どもが小さい頃から英語を勉強することは、全く苦労がいらないというわけではないので、誤解しないようにしてください。
子どもを小さい頃から英語を勉強させることには色々なメリットがあるので、子どもに英語の習い事をさせたいと考えている人は良かったら参考にしてください。
子どもが小さい頃から英語を勉強させるメリット
子どもが小さい頃から英語を学ばせるメリットはどんなものがあるのか、実際に子どもに英語を習わせたママ&パパたちの声を集めてみました。

同じ海外アニメの歌の、日本語バージョンでも英語バージョンでも、流れると躊躇なく一緒に歌えるようになり、自然に英語が身についていてくれて良かった(Pママ)
英会話を通してリスニング力が身に付き、発音も良くなり、英語を習わせて良かった(Mママ)
英語を話せるようになるきっかけにはなったかと思います。将来一人でどこか外国に行ったときに、話さなくてはいけないのは、ほかならぬ本人ですから(Vパパ)
耳や発音に関しては英語らしい音を聞き分け、口にできるようになってきた(Yパパ)
英語が好きになってくれたこと、それが一番かなと思います。成長してからも小さいときから親しんだお陰で得意な教科になったようで、成績が良いだけでなく英語を話すことに積極的な姿勢が見られます(Pママ)
勉強ということを知らずとして学んでいることや、いろんなことに対して意欲を持つようになりました。自分で色々なことを学ぼうとしてくれるようになりました(Oママ)
英語の授業を楽しんでいて、テストの点数も安定していること。友達の輪が広がり、英会話教室に通うのが楽しそうでした(Dパパ)
一番嬉しく思うのは子供が英語を好きになってくれたこと。遊びの中で英語に触れているので純粋に楽しく覚えているようでとてもうれしく思います(Fママ)
英語力が飛躍的にアップしたので、子供の自信に繋がり、最終的に英検準1級に合格することが出来ました(Kパパ)
良かったことは少しの単語なら読めるようになっていることです。継続する力も養われたように思います(Uパパ)
一番のメリットは英語に抵抗なく自然に触れることができたことです。ネイティブの先生の発音を聞いていることもあってか、発音がとてもいいです(Sママ)
英語が好きになって英語教室の日になると朝から嬉しそうにしています。英語の発音や歌が上手になって無意識に簡単な英語なら口から出るようになりました。宿題をする習慣も身に付きました(Mママ)
子供は嫌がらずに英会話スクールに楽しく通っていました。中学生になった時も英語が好きで、大学生になった時には、TOEIC900点、留学にも行き海外の友達が沢山出来ました(Wママ)
少しずつですが、日本語のみではなく英語にも反応するようになってきました。英語のアニメなども楽しんで見るようになりました(Yパパ)
幸い子供の覚えるスピードが早く聞く力も付き、基礎がしっかりと身に付いた思います。授業参観でも自信持って発言出来ていると感じたので低学年から習わせて良かったです(Mママ)
家の中でも日常的に英語の単語を言うようになり、自分からこの単語はこういう風に発音するんだよと教えてくれ、身についていることを実感させてくれます(Sママ)
英語に抵抗が無いうちから英語に慣れているのはよかったと思います。外国人の先生が学校に来ても自分から話しかけたり出来るようです(Hママ)
英語を習い始めて月日を経るごとに発音が綺麗になっていくので、何事も積み重ねだと感じます(Yママ)

アンケートの回答から分かるように、子どもが小さい頃から英語を学ばせるメリットは色々なことがあることが分かります。
単純に英語が好きになってくれるだけではなく、自分で学ぶことの大切さや子どもの自信につながること、英語への苦手意識がなくなることなど、嬉しいメリットが色々あります。
大人へ成長するにつれて、英語が嫌いと感じるようになったり、英語が苦手という意識を持つようになってしまうことがあるので、そういった意識を持つ前に楽しんで英語に触れることができる機会を子どもに作ってあげることも大切ですね。
他にも嬉しいことがたくさんある子どもの英語学習
子どもに小さい頃から英語を学ばせることは、先ほど紹介したこと以外にも嬉しい声がたくさんあったので、その一部を紹介します。
- 大学受験のAO入試の要件を満たすことができた
- 子どもが街で英語を見つけると指をさして何のアルファベットか楽しそうに教えてくれる
- 誰にでも気さくに話しかける性格になった
- 知らない人への挨拶も英語圏などの海外のノリで出きる子どもに育った
- 英語を身近に感じることができ、少しでも英語がわかると子どもの自信につながった
- 親の海外への転勤へついてきた時も自分が分かる英語でコミュニケーションを取る努力をしていた
- 先生の流暢な発音に耳が育てられた
- 他のものへの意欲や向上心など色々なことが身に付くことがわかった
- 親も一緒になって勉強できる
- 海外へ旅行に行っても積極的にコミュニケーション出来る

子どもが英語を学ぶことには思っている以上に色々な嬉しい作用があることがわかりますね。
子どもに習い事をさせる選択肢の一つに「英語」というものを加えてみることで、色々な嬉しいメリットがあり魅力があることが分かります。

子どもが英語を学ぶ方法の選び方
子どもが小さい頃から英語を学ばせる方法は色々あり、一つではありません。

子どもに英語を習わせることは色々なメリットがあるとお伝えしましたが、あくまでも子どもが楽しんで英語を学んでくれることが重要です。
子どもが嫌々勉強していたり、無理やり英語を学ばせている状態では子どもが英語を嫌いになってしまったり、英語を苦手と感じるようになってしまいます。
例えば、こんな意見もあったので、英語を学ぶ方法を決める時には少し慎重になって考えることも大切です。
- 最初はアメリカ人の先生を見て怖がっていて、授業どころではありませんでした
- 先生がよく変わってしまい、子どもが先生に慣れずに行くのを嫌がってしまった
- 教室の人数が多すぎて、上手く教室に溶け込めなかった
- 自宅での英語の勉強は途中でやめてしまった

子どもが英語を学ぶ方法を選ぶ時には、子どもに合った方法を選んであげることが大切です。
子どもが英語を学ぶ方法

【子どもが英語を学ぶ方法】
- CDやDVDの教材で学ぶ
- 英会話スクールに通う
- オンラインスクールで学ぶ
- 英語のアプリで学ぶ
子どもが英語を学ぶ方法は、英会話スクールに行くだけではありません。
コロナウイルスの流行もあり、自宅にいながら英語を学ぶことができるオンラインスクールが注目を集めています。

子どもに合わせた勉強方法を選んであげてくださいね。
多くの英語を学ぶ英会話スクールやオンラインスクール、教材などでは無料で体験できるものがあるので、まずはどういった感じで英語を勉強するのかを試してみるのがおすすめです。
いくつか試してみた中で、「これだ!!」という勉強方法を見つけてくださいね!
英語の学ぶ方法と一言でいっても、色々な会社があり、値段や特徴が違うので、時間があるときに色々と子どもと一緒に試してみましょう。
注目を集めている英会話のオンラインスクール

子どもが英語を学ぶ方法は色々ありますが、自宅にいながらインターネットを利用して英語を手軽に勉強できると人気になっているのがオンラインスクールです。
注目を集めている子どもの英会話のオンラインスクールをいくつか紹介しておきます。
気になったものがあったら、まずは無料体験レッスンなどを利用して、どういった勉強なのか、雰囲気などを合わせて知ることからはじめてみるのがおすすめです。
リップルキッズパーク

リップルキッズパークはオンライン英会話大手の「レアジョブ」と「Z会」が出資して作った合弁会社が運営しています。
【リップルキッズパークの特徴】
- 子どもの専門の英会話のオンラインスクール
- 子ども一人一人に合わせた英語の勉強ができる
- フィリピン人の講師が丁寧に教えてくれる
- 3,122円(税込み)/月~回数に合わせた手頃な価格ではじめやすい
- 兄弟&姉妹でレッスンを分け合える
- 入会金が不要
- 2回の無料体験レッスンが受けられる
- 時間&場所&回数など自由に選ぶことができる
- スクールの満足度が90%以上!
- 英語が全く分からない初心者からOK
ハッチリンクジュニア

株式会社ブレンディングジャパンが運営しているのがハッチリングジュニアの英会話のオンラインスクールです。
【ハッチリングジュニアの特徴】
- 子ども専門の英会話のオンラインスクール
- 顧客満足度が96%以上という満足度が高いスクール
- 2回の無料体験レッスンが受けられる
- 入会金は0円
- 通う必要がないから自宅で手軽に英語の勉強が可能
- 子ども教育専門のトレーニングを終えた講師による英語の勉強
- フレンドリーで楽しい先生たちによる英語の勉強
- 兄弟&姉妹、家族でレッスンを受けることができる
GLOBAL CROWN

株式会社ハグカムが運営する子ども向け英会話のオンラインスクールです。
【グローバルクラウンの特徴】
- 講師が全員バイリンガルなので日本語の対応もOK
- レッスンの曜日と時間を決めるので次回の予約が不要
- 無料体験レッスンが受けられる
- 半年以上の利用継続率は94%と人気のスクール
- 入会金と教材費が無料
- 勉強に集中できる20分という時間のレッスン
クラウティ

株式会社学研プラスが運営する英会話のオンラインスクールです。
【クラウティの特徴】
- 学研の教材を使用した英語の勉強
- 教材の開発に70年以上の時間を費やしている
- 1人の申し込みで家族5名まで受講可能
- AI学習の「Terra Talk」が使い放題
- 3日間無料体験レッスンが受けられる
- 好きな時間にレッスンを受けられる
- レッスンの30分前まで予約ができる
- 厳しい基準をクリアした講師たちによる英語学習
- スカイプなどを使わないオンラインスクール
魅力的な子どもの英会話教室
オンラインスクールは自宅にいながら手軽に英語を学ぶことができるメリットがありますが、英会話の教室に通うと、教室に通う友達ができたり、教室でのイベントなどがあり、楽しく英語を学ぶことができます。
英会話の教室は子どもが学べるところから、大人が学べる教室まで色々あります。
今回は人気の子ども向けの英会話教室に注目してピックアップしてみました。
ペッピーキッズクラブ

1歳から高校生までの子どもに向けた英会話教室を運営しています。
【ペッピーキッズクラブの特徴】
- 全国に1300ほどの教室がある
- 外国人講師と日本人講師による勉強が可能
- 4回のレッスンの内、1回は外国人講師による英会話の勉強
- 子どもが楽しんで英語を学べるように独自の楽しい教材を使用
- 教室では1年間を通してイベントがたくさんある
- イベントを通して外国の文化を体験できる
- 体験レッスンが受けられる
シェーン英会話

創業から40年以上続く英会話教室の老舗。
講師陣は英語を母国語としているネイティブの人たちで、講師として指導をはじめるまでに50時間以上の英語指導コースを修了している、英語を教えるプロフェッショナルな人たちです。
英語を母国語としていない人には、英語指導コースの終了以外に、3つの資格の取得が義務付けられており、安心して子どもを英会話教室へ通わせることができると人気があります。

ちなみに、3つの資格とは「ケンブリッジ大学が認定している英語教授の国際資格 CELTA、トリニティ・カレッジ・ロンドンが認定している英語教授の国際資格CertTESOL、英語講師養成のために開発された、大人と子どもたちに対する指導法を学ぶプログラムTEYLです。
【シェーン英会話の特徴】
- 首都圏を中心に英会話の教室を運営
- 全国に208校の教室がある
- 休んだ時でも安心の「振替」制度がある
- 無料体験レッスンが受けられる
- 13段階にレベル分けされたカリキュラム
- ISO29990を取得
- 語学学習サービスに特化した国際規格ISO29991を取得
まとめ

子どもが小さい頃から英語を学ばせるメリットなど理解してもらえましたか?
子どもに小さい頃から英語を学ばせるママ&パパたちの声は参考になることがあり、子どもの習い事を何にするかを考えるきっかけになったら嬉しいです。
子どもを対象にした英会話スクールや英会話のオンラインスクール、英語教材は色々あるので子どもに合わせた勉強方法を見つけてあげてくださいね。
コメント