スーパーFelnaフェルナで見つけた卵&乳を使わない食卓プレーンパンとディナーロールの違い

フェルナ パン 私が大好きなアイテム
スポンサーリンク

家から比較的近い場所にあるスーパーのフェルナですが、1年近く行くことがなく久しぶりに買い物に行ってきました。

ママ
ママ

違うお店で買い物するのは、気分転換にもなり楽しいですね!

フェルナはお店は小さめの店舗で買い物がしやすくて私は好きです。

久しぶりにフェルナに買い物に行ったので、色々と気になるものがあり予定よりも多い量の買い物をしてきました。

ママ
ママ

半分くらいは旦那と子どものお菓子ですが(笑)

お菓子が安くて、買いすぎました。

色々と気になる商品があり買ってきたのですが、今回一番気になったのがパンのコーナーに並んでいたディナーロールと卵と乳を使わないで作れた食卓プレーンパンです。

ディナーロールと聞いて頭に思い浮かべたのはコストコの大量のパンですが、コストコとは違いフェルナのディナーロールは6個入りとちょうどいい量でした。

もう一つ気になって買ってきたのが、ディナーロールと同じような大きさのパンですが、卵と乳を使わずに作られているというパンです。

ママ
ママ

子どもがおやつと朝ご飯に食べたらすぐになくなるので、どちらのパンも買ってきて食べ比べてみることにしました。

フェルナのディナーロールはコストコのパンよりも柔らかくフワフワで美味しかったです。

卵と乳を使わずに作られた食卓プレーンパンは、フワフワではなく、しっかりとした食べ応えのあるパンでした。

私は自分でパンを作る時は卵も牛乳も入れて作っていて、卵も牛乳も使わないパンって美味しいの!?と疑問に思っていましたが、予想以上に美味しくてビックリしました。

ママ
ママ

フェルナに行ったら、チェックしてみてくださいね!

スーパー Felnaフェルナ

スーパー フェルナ

愛知県を中心に次世代モデルとして小型のスーパーとして作られたのがフェルナです。

利便性や買いやすさを考えられているスーパーで、日常の必需品を中心に品揃えされているので、商品はそれほど多くはありませんが、日常生活で欲しい食材などを買い物するには十分です。

フェルナの一番の魅力は、価格が魅力的なものが多いところです。

ママ
ママ

私がいつも買い物に行く家の近くのスーパーよりも値段が安いものがたくさんある感じです。

ただ、フェルナは家から近くにあるとは言っても車を使わないといけない距離なので、たまに買い物に行くのが私は楽しいです。

フェルナの店舗一覧はこちらでチェックできます。

フェルナは小さいお店ですが、大きいお店もあり大型の店舗として展開しているのがカネスエというお店です。

スーパー カネスエ

フェルナは小型のスーパーですが、フェルナとは違い大型の店舗として展開しているのがカネスエです。

カネスエは大型のスーパーなので商品数が多く、愛知県だけではなく、岐阜県や三重県にも店舗があります。

カネスエの店舗はこちらでチェックできます。

カネスエファンクラブ メンバーズカード

カネスエファンクラブ

カネスエやフェルナで使える「カネスエファンクラブ メンバーズカード」というものがあります。

カネスエファンクラブ メンバーズカードの特徴

  • カネスエ、フェルナのお店で使える
  • 食料品や雑貨などが3%相当の割引価格で買うことができる
  • 現金での支払いのみに特典が利用可能
  • 清算の前にカードを提出する
  • 入会金は200円で発行が可能
  • 入会時に必要なのは住んでいる住所の郵便番号のみ
ママ
ママ

カネスエファンクラブ メンバーズカードはちょっとした注意点があるのでお伝えしておきます。

  • カード払いの時には特典が利用できない
  • 35円未満の商品は割引の対象外
  • お酒や行政の指定品など一部商品は割引の対象外
  • ポイントなどはたまらない
  • 紛失や破損などによりカードの再発行には手数料200円が必要

カネスエやフェルナでカネスエファンクラブ メンバーズカードを利用する場合には清算前にレジの店員さんにカードを見せて現金で支払うようにしてくださいね!

ママ
ママ

3%オフで買えるのは嬉しいですね!

フェルナで見つけたディナーロールと食卓プレーンパン

フェルナのパン

フェルナで見つけたのがコストコのディナーロールのようなパンと卵と乳を使わずに作られている食卓プレーンパンです。

どちらも同じような形で、見た目も同じようなパンですが、食べてみるとパンに違いがあり、それぞれのパンに良さがあり美味しく食べることができました。

フェルナのディナーロール

フェルナのディナーロール

フェルナのディナーロール

  • 1袋に6個入り
  • 重さ:33gくらい/1個
  • 熱量:99kcal/1個
  • ふんわり柔らかいパン
ディナーロール フェルナ

ふわふわの柔らかいパンです。

中にサラダやジャム、バターなどを入れて食べるのがおすすめです。

シンプルなパンなので、パンに切り込みを入れて色々な中身を入れて楽しんでみてくださいね!

ママ
ママ

子どもたちはチョコレートをはさんで食べていました。

フェルナの卵と乳を使わずに作られた食卓プレーンパン

フェルナ食卓プレーンパン

フェルナの卵と乳を使わずに作られた食卓プレーンパン

  • 卵と乳を使わないで作られたパン
  • 1袋10個入り
  • 重さ:35gくらい/1個
  • 熱量:107kcalくらい/1個
  • 中身がしっかりした食べ応えのあるパン
ママ
ママ

卵と乳を使わないで作られたパンは、パサパサしているわけではなくしっとりしていて、中身がしっかりつまっている感じのパンで美味しかったです。

卵と乳を使わなくて作られているパンは、物足りないと感じることがなく、私が予想していたよりも美味しくてビックリしました。

食卓プレーンパンはしっとりとしていて少し固めのパンなので、パンに切り込みを入れて開くと半分に割れてしまいやすいので注意してくださいね!

フェルナのディナーロールと食卓プレーンパンを比べてみると少しだけ違いがあることが分かりました。

フェルナのパン

ディナーロールと食卓プレーンパンは1袋に入っている個数が違います。

ディナーロールは卵を使って作られているパンなので、パンの焼き色が綺麗でより美味しそうに見えます。

食卓プレーンパンのほうが小さいパンですが、パンの重さをはかると食卓プレーンパンのほうが重さがありました。

ママ
ママ

フェルナに買い物に行ったらディナーロールと食卓プレーンパンを買って食べ比べてくださいね!

まとめ

まとめ

フェルナのディナーロールと卵と乳を使わないで作られた食卓プレーンパンはどちらも美味しいパンでした。

朝ご飯やちょっと小腹がすいた時に食べるにはちょうどいいサイズのパンです。

フェルナに買い物に行ったらチェックしてみてくださいね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました