マスキングテープが便利すぎる!生活の中の色々な場面で使えるマスキングテープ

マスキングテープ わたしの日常
スポンサーリンク

マスキングテープを一度は使ったことがありますか?

一色だけではなく、カラフルな色のマスキングテープや可愛い柄のついたマスキングテープなどが販売されています。

貼って綺麗にはがすことができる便利なマスキングテープ。

マスキングテープの便利な機能を生活の色々な場面で使うことができます。

ママ
ママ

私は生活の中の、色々なところでマスキングテープを使っています。

マスキングテープは思っている以上に色々と便利なので、生活の中の色々な場面で使ってみてくださいね!!

マスキングテープの色々な使い方をまとめてみました。

マスキングテープとは!?

マスキングテープ

マスキングテープは養生するために使われてきました。

塗装やコーキングなどを行うときに、塗装するところ以外を汚さないように保護するためのテープです。

粘着力が弱く、簡単に綺麗にはがすことができることから、養生や仮止めなどに使われます。

今ではカラフルなマスキングテープや柄がついたマスキングテープなど色々なマスキングテープが発売されています。

これらのマスキングテープは雑貨や文具として販売されています。

マスキングテープの歴史

マスキングテープのはじまりは、アメリカの3Mカンパニーの従業員のリチャード・ドリューによって作られました。

これは、仕事上で粘着力が弱く、はがしやすいテープが必要だと感じたことからはじまりました。

研究を重ねていき、1925年にマスキングテープを作りだすことに成功。

日本では、1938年に日本粘着テープ工業株式会社が和紙製のマスキングテープを作りはじめました。

これ以降、世界中で和紙製のマスキングテープが広がっていきました。

マスキングテープの活用法

マスキングテープ

マスキングテープは何に使っていますか?

可愛い柄のマスキングテープや数字、曜日が描かれているマスキングテープなど色々なマスキングテープが販売されています。

これらのマスキングテープは生活の中の色々な場面で活用することができます。

ママ
ママ

貼って、綺麗にはがせるという特性が大好きで、私は色々なところにマスキングテープを使っています。

メモなどを貼る

一時的にメモなどを貼りたいときに、マスキングテープを使ってはります。

マスキングテープなら、どんな場所にはっても綺麗にはがすことができます。

例えば

・キッチンの壁に買い物のメモを一時的に貼っておく

・玄関の扉に忘れないようにメモを貼っておく

・学校のお便りなどを一時的に貼っておく

など一時的にメモを貼っておきたいときに使うと便利です。

ママ
ママ

私は、子どものお便りや忘れたくない案内などを一時的に食器棚の横に貼っています。

私が食器棚の横にメモなどを貼っているのは、目立たない場所だからです。

冷蔵庫に貼ってしまうと、目立ちすぎるので、冷蔵庫には何も貼らないようにしています。

マスキングテープは、はがすときに綺麗にはがすことができるのが嬉しい特徴です。

子どもの幼稚園の給食表など、子どもが見れる場所に貼っています。

毎月もらってくるものは、マスキングテープで貼ることで簡単に張り替えられるところが助かっています。

おしゃれなつまようじ

子どもが小さいと可愛いつまようじを使うと喜びます。

しかし、毎回おしゃれで可愛いつまようじを買うのはお金もかかってしまいます。

好きな柄のマスキングテープをつまようじに貼って、簡単に可愛いつまようじを作ることができます。

子どもと一緒に作ることもできるので、可愛い柄のマスキングテープを買ってきて子どもと一緒に作ってみてくださいね!

壁の角のガード

子どもが小さいと、壁の角の部分が擦れてしまい、壁紙が破けてしまいませんか?

壁紙の角を守るために、壁紙の色に合わせてマスキングテープを貼ります。

これだけで、壁紙が破けてしまうのを保護してくれます。

ママ
ママ

私の家の壁の角もほとんどの場所をマスキングテープで保護してます。マスキングテープがボロボロになったらはがして張り替えるだけです。他にも、扉の角にもマスキングテープを貼って傷から守るように貼っています。マスキングテープを貼っても目立たないところがいいです。


マスキングテープを家の中の角の部分に貼ってある写真です。

【左】傷ついたマスキングテープ
【右】マスキングテープをはがした後

写真がちょっと汚いのは、撮り方が下手なのですみません(笑)一応、見れるレベルの写真だと思っています。

角にマスキングテープが貼ってあります。

2つの角にマスキングテープが貼ってあります。
マスキングテープが傷ついています。

傷ついていたマスキングテープをはがしました!

はがした後は傷ついていません!!
マスキングテープが柱の角を守ってくれました。

壁紙の角などマスキングテープを貼っておくと傷から守ってくれますよ。

小さい子どもがいると、家の中で暴れてくれたり、おもちゃをぶつけてくれたりしますが、いちいち気にしていたらイライラしてしまいます。

そこで、マスキングテープを壁や柱の角に貼っておくと、マスキングテープが壁や柱の角を守ってくれます

もちろん、あまりにひどい傷は壁や柱まで傷つけてしまうので注意してくださいね!

絵や写真を貼る

子どもが描いてきた絵や写真などを壁に貼るときにマスキングテープを使います。

マスキングテープで貼ることで壁を傷つける心配もありません。

絵や写真を張り替えるのも簡単です。

ママ
ママ

寝室は子どもの絵をたくさん貼って楽しんでいます。子どもが描いてきてくれた絵を飾ると、子どもも喜んでくれますよ。

このように子どもが描いてきた絵などを貼るときにマスキングテープを使って貼ると、張り替えも簡単で綺麗にできるのでおすすめです。

ホコリがたまらないようにガード

洗面台の角などホコリがたまり、掃除が面倒な場所があります。

そんなところにマスキングテープを貼っておきます。

マスキングテープが汚れたらはがして、張り替えればOK。

これだけで掃除の手間がはぶけます。

窓のサッシの部分に貼って、ホコリがたまったらはがして張り替えてもOKです。

マスキングテープを上手く使うことで、普段の掃除がとても楽になります!

ママ
ママ

分かりにくい写真ですみません。これは洗面台の角の写真になります。

洗面台のすみにマスキングテープを貼っています。

ここの部分にホコリが溜まると掃除が面倒です。

マスキングテープを貼っておくと、汚れたらはがして張り替えるだけでOK!難しいことは何もありません。

マスキングテープを貼っていても思っているほど目立たないのでおすすめです。

収納の中身のメモ

収納している容器に何が入っているのかをマスキングテープに名前を書いて貼っておきます。

マスキングテープを貼ることで、中身が変わっても簡単に張り替えられることができます。

例えば、タンスなどの引き出しに子どもが分かるように中身を書いて貼っておくといいですよ。

子どもがお手伝いをして、洗濯を片付けてくれるときなど、何が入っているか分かると便利です。

家族に何が入っているのかを伝える意味でも、外からパッと見ただけで中身が分かるようにものの名前を書いておくといいでしょう。

意外な場所で!?マスキングテープ

私の家では、勉強机の下にクッションフロアを敷いています。

椅子で床が傷つくのが嫌でクッションフロアを敷くことで傷をガードしています。

クッションフロアを固定する方法は色々あるのですが、今はリビングに勉強机を置いているので、いつか移動したときに、テープの跡が床に残るのも気になります。

そこで、クッションフロアを固定するのにマスキングテープを使っています。

マスキングテープなら、いつでもはがせて、汚くなっても簡単に張り替えられます。

ママ
ママ

マスキングテープなので、生活していると、はがれてきたりします。はがすのも貼るのも簡単なのでおすすめです。

マスキングテープでネイルを可愛くアレンジ

可愛いマスキングテープを使って簡単にネイルを可愛くすることができます。

難しいアートを描かなくてもお気に入りのマスキングテープで可愛いネイルを作ってみませんか?

カビ汚れ防止のマスキングテープ

100円ショップのダイソーにカビ汚れ防止のマスキングテープが販売されているのを知っていますか?

マスキングテープは掃除を楽にするために、活用することができます。

私はまだ使ったことがありませんが、興味はあるので見つけたら買ってきて使ってみたいと思っています。

便利すぎるマスキングテープ

マスキングテープは色々なものや色々な場所に使うことができる便利なテープです。

傷をつけたくない場所や一時的に貼っておきたいときに便利です。

ママ
ママ

マスキングテープを使うようになってから、色々な場所に使っています。今では手放せないアイテムの一つです。

注意したいポイント

マスキングテープは確かに、簡単に貼れて綺麗にはがせるところが魅力です。

しかし、貼る場所によっては、はがした後にベタベタしてしまうことがあるかもしれません。

テープ残りがある場合は、早めに綺麗に拭き取ってくださいね!

ママ
ママ

マスキングテープをはがしたあとに、ベタベタしてしまったということはほとんどないので、私は色々なところに使っています。

まとめ

マスキングテープは貼って綺麗にはがすことができる機能を活用することで、生活も便利になります。

可愛い雑貨として使うだけではなく、自分が楽をするために、見た目をよくするために使ってみるといいでしょう。

ちょっと考えるだけで、マスキングテープの使い道は無限に広がります。

便利で可愛いマスキングテープを色々な場面で使ってみてくださいね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました