紙石けんは使ったことがありますか?コロナウイルスが流行するようになってから、手洗いやアルコール消毒をこまめにするようになりました。
多くの場所でアルコールが置かれていて、手を消毒するようになっています。
しかし、手洗いの場所は、石けんが置かれていないところがあります。
石けんがない場所での手洗いに困ったことはありませんか?
そこで便利なものが、「紙石けん」です。

紙石けんは本当に泡立つの!?と疑問に思う人がいるかもしれませんが、しっかと泡立ち手を洗うことができますよ。
紙石けんとは?

紙石けんとは、紙のように薄く作られているもので、石けんとして使うことができるものです。
持ち運びに便利で、手洗いをするときに、石けんがない場所でも安心です。
1枚ずつ手にとって泡立てて使うものですが、使い方も簡単でおすすめです。
紙石けんの使い方
紙石けんの使い方はとても簡単です。

①紙石けんを一枚取り出す
②紙石けんを手にのせる
③紙石けんを乗せた手に水をつける
④しっかりと泡立てる
⑤水で石けんを洗い流す
使い方はこんな感じです。特に難しいことはありません。
紙石けんが少しでも水に濡れてしまうと、すぐに溶けだしてしまいます。
紙石けんを取り出すときは、濡れていない手で行いましょう。
紙石けんを使ってみた

このように紙石けんは濡らすだけで、すぐに溶けはじめます。
水が足りないと泡立ちがイマイチになってしまうので、水はしっかりと使い泡立てることが大切です。

紙石けんを使って泡立ててみました。思っていた以上に泡立ちました!!
1枚で十分泡立って、手を綺麗に洗うことができます。

子どもが紙石けんを使ってみました。

3歳の子どもが紙石けんを使ってみましたが、子どもでも上手に泡立てることができました。
紙石けんの泡立ち
紙石けんを使ってみたわかったことは、泡立ちがいいということです。
紙石けんを使うのははじめてで、どれくらい泡立つのか少し心配でしたが、思っていた以上に泡立ってくれました。
小さい紙のようなものですが、しっかりと泡立ち、1枚で十分手を洗うことができます。
紙石けんは水気が少ないと泡立ちが悪くなってしまうので、水気が足らないかなと感じたら、水気を足して泡立ててみましょう。モコモコした泡ができてきます。
紙石けんが売っている場所は?
紙石けんが売っている場所はどこなのか気になりますよね。
私も紙石けんを探していましたが、中々見つかりませんでした。
・100円ショップ
・雑貨が売っているお店
・ドラッグストア
このようなお店で売られています。
私が行った家の近くの100円ショップは見当たりませんでしたが、イオンの雑貨売り場にありました。
紙石けんやペーパーソープなどと呼ばれています。
お店によっては置いてある場所も色々違い、石けんコーナーに置いてあるお店もあれば、行楽用品コーナーに置いてあるお店もあります。
お店で買う方法だけではなく、ネットショップでも紙石けんは販売されています。気になったらネットショップのサイトでチェックしてみてください。

100円ショップやドラッグストアに行ったときに、探してみましたが、置いていないのか、見つけられないお店が多かったです。イオンで子どもの雑貨売り場に行ったときに、たまたま見つけて買ってきました。
紙石けんは便利

紙石けんは、コンパクトなので持ち歩きにも便利です。石けんがなくても、いつでも紙石けんを使って石けんで手を洗うことができます。
紙石けんは泡立ちがよく、子どもでも使い方が簡単で、子どもでも上手に泡立てることができるアイテムです。
紙石けんを一つバッグに入れておくと、手を洗うときに石けんがないと不安になることもなく、どこでも石けんが使えて安心です。
コメント