入館料は無料!ダスキンミュージアムで子どもと楽しむ休日体験談

旅の記録
スポンサーリンク

「週末はどこに遊びに行く!?」「できればあまりお金はかけたくない…」そんなときにおすすめなスポットが、ダスキンミュージアムです。

大阪にある、入館料が無料で入れるミュージアムです。

  • 嬉しいコスパ!入館料が無料
  • ミスドキッチンでできる楽しい体験
  • 雨の日でも安心

大阪に遊びに行ったときに、時間ができたからという理由で立ち寄ってみましたが、思ったより楽しめました。

小さい子どもと行ってほしいダスキンミュージアムの魅力をお伝えします。

ママ
ママ

ラミママからのお知らせ
この記事はあくまでも私個人の体験や感覚、感じたことをもとに書いています。
ここに書かれていることが全てではないのでご注意くださいね。

「そうなんだ!」
「なるほどね!」
そう思っていただけるといいなと思っています。
私の体験が誰かの助けになれば嬉しいです。
当サイトではアフィリエイトリンク付きで紹介しています。

ダスキンミュージアムってどんなところ?

ダスキンミュージアム

ダスキンミュージアムとは、「キレイ」と「おいしい」の秘密を楽しみながら学べる施設です。

みんなが大好きなミスタードーナツの体験ができ、おそうじの研究コーナーで遊びながら楽しめるゾーンがあります。

ダスキンミュージアムの基本情報

開館時間10:00~16:00(入館は15:30まで)
休館日月曜日・お盆期間・年末年始
(月曜日が祝日の場合は翌平日休館)
入館料無料(一部の体験は有料)
体験料●ミスドキッチン ドーナツ手づくり体験
1組(ペア)/1,800円(税込)
●ドーナツボールトッピング体験
1セット/300円(税込)
アクセス大阪メトロ御堂筋線・北大阪急行
江坂駅から徒歩約10分
駐車場専用駐車場はありません
ママ
ママ

江坂駅から歩いていきましたが、子どもたちと歩いても10分ほどで着きました。

大通りをまっすぐ歩いていくので、道は分かりやすいです。

ミスターどなっつの歴史を知る「ミスドミュージアム」

ミスタードーナツの歴史を楽しみながら知ることができるのが、ミスドミュージアムです。

可愛らしい展示やミスタードーナツの店舗の紹介があり、子どもたちと一緒に見て楽しむことができます。

このミスドミュージアムが一番の人気である理由は体験です。

  • ミスドキッチン(ドーナツ手づくり体験)
  • ドーナツボール トッピング体験

ドーナツ手づくり体験はとても人気があり、予約がとりにくい体験です。

トッピング体験は、当日に体験料を支払って申込をすることで手軽に体験できます。

ママ
ママ

私たちはトッピング体験を家族みんなでやりました!!子どもたちでもできる簡単な体験で、最後にはドーナツを食べることができます。小さい子どもたちでもできるおすすめの体験です。

おそうじを楽しく学ぶ「おそうじ館」の魅力

おそうじ館では、私たちが生活しているっ空間にあるホコリやゴミなどをゲーム感覚で教えてくれいます。

  • ホコリの見える化体験
  • おそうじの研究コーナー
  • ホコリ団をやっつけろ!
  • モップがけの達人
  • おそうじの歴史

このような体験ができるコーナーがあります。

ママ
ママ

ホコリ団をやっつけろでは、こどもたちが、モップをつかって掃除に挑戦していました。そうじの魅力を楽しく教えてくれるのは嬉しいですね。

家族みんなで「トッピング体験」

ダスキンミュージアム

家族4人で、ドーナツボールにトッピング体験をしました。

  1. 受付で予約をします。この際にトッピング体験の料金を支払いします。(私たちは家族4人で申込したので1200円でした。
  2. 番号の紙をもらえるので、呼び出し時間を確認しながら待ちます。(1階のモニターに呼び出し番号や待ち時間の目安などが表示されています。)
  3. 順番がきたら、ドーナツの種類やチョコソース、トッピングなどを自分で選んでもらいます。
  4. 席でトッピングの開始です。
  5. デコレーションの順番はテーブルに案内があります。
  6. トッピングが終わったら、そのまま食べてもOK。持ち帰る場合は、箱をもらうことができます。
ママ
ママ

トッピング体験は、小さい子どもでも体験できるので、ぜひやってみてくださいね。

トッピング体験の詳細

申込のやりかた当日受付制
受付時間平日 10:30~15:00
土日祝 10:30~14:30
体験料1セット/300円(税込)
注意点体験者が多い場合は早目に受付を終了する場合があるそうなので、確認をお願いします。

Q&A

Q
グッズなどの販売はありますか?
A

1階でミュージアムでしか買えないグッズやダスキンの人気のある商品などが販売されています。

キッチンスポンジもここで買うことができますよ。

Q
ドーナツ手づくり体験はどうやって申込しますか?
A

ドーナツ手づくり体験への申込は会員登録が必要です。体験希望日に申込をして、抽選日に結果がメールで届きます。

とても人気の体験なので、申込をしたら必ず当選するわけではないので気を付けてくださいね。

ドーナツ手づくり体験の詳細のサイトはこちら

まとめ

まとめ

ダスキンミュージアムは、小さな子どもがいるファミリーにとって、手軽に行ける施設です。

事前予約が不要のトッピング体験は、小さな子どもでも楽しむことができ、大人も手軽に楽しめます。

入館料が無料なところも嬉しいポイントですね。

ミュージアム自体は、小さめの施設なので、それほど時間がかからずに全てをまわって見ることができますよ。

次の週末に、ぜひ遊びに行ってみてくださいね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました