A2サイズの額縁(ポスターフレーム)を使い比べてみた感想~ニトリと100円ショップ

A2サイズの額縁 私のお気に入り
スポンサーリンク

飾りたい新聞広告があり、額に入れて飾ることにしました。

これが私が額縁を買うことになったきっかけです。

そこで、まずは半分に折ったサイズの新聞が入るサイズの額はどんな大きさなのかを調べました。

ママ
ママ

家に絵を飾るような趣味がなかったので、額を買うのははじめて!?かもしれません(笑)

もちろんサイズなんて全く分かりませんでした。

新聞の一般的なサイズ

  • 開いたサイズ:横812mm、縦545mm
  • 半分に折ったサイズ:横406mm、縦545mm

半分に折ったサイズの新聞を飾りたかったので、このサイズの新聞を飾るためにはA2サイズの額縁が必要なことが分かりました。

紙のサイズ
ママ
ママ

簡単ですが、これが紙のサイズです。

A2サイズの額縁がどこに売っているのか調べてみましたが、100円ショップやニトリ、IKAなどにあることがわかりました。

そこで、家の近くにあるニトリと100円ショップ(ダイソー)で額縁を買って使ってみた感想をまとめてみました。

ママ
ママ

良かったら、参考にしてくださいね。

半分に折った新聞が入るA2サイズの額縁

新聞を半分に折ったサイズを額に入れて飾ろうと思うと、A2サイズの額縁が必要になります。

私が額縁を買うことになった理由は、子どもたちの大好きな鬼滅の刃がきっかけです。

ママ
ママ

新聞の広告に子どもたちのお気に入りの鬼滅の刃があったので、飾って楽しむことにしました。

鬼滅の刃のイラストの広告が欲しくて新聞を買いにコンビニに行きました。

ママ
ママ

私の家は新聞をとっていないので、新聞が欲しい時はいつもコンビニで買っています。

全部の新聞は買えませんでしたが、子どものお気に入りの絵の広告が入った新聞は買えました!

この鬼滅の刃の新聞の広告を額縁に入れて飾っておこうと思い、額縁を買いました。

A2サイズの額縁が売っているお店

A2サイズの額縁はサイズが少し大きいので、どこのお店にもあるというわけではありません。

調べてみると、

100円ショップ、ニトリ、IKEAなどにあることが分かりました。

他にも、ネットショッピングで買うこともできます。

ママ
ママ

私は家の近くにあるニトリとダイソーでA2サイズの額縁を買ってきました。

ニトリのA2サイズの額縁(ポスターフレーム)

ニトリ 額縁

これがニトリの額縁です。

ニトリのポスターフレーム(額縁)

  • サイズ:幅45㎝、高さ63㎝、厚み1.6㎝
  • 重さ:1.14㎏
  • 色:ホワイト、ダークブラウン、ライトブラウン

半分に折った新聞が入る大きさで、少し上下が余るくらいです。

ニトリ額縁

これがニトリの額縁の裏です。

角はしっかりとネジで止められていて、しっかりした作りで少し重さがある額縁です。

ニトリ 額縁

価格は1490円(税込)です。

ママ
ママ

普段額縁を買うことがないので、これが高いのか!?安いのか!?いまいち分かりません(笑)

額縁を使ってみて分かったことがいくつかあるのでお伝えしますね。

額縁の裏を見ると分かりますが、ネジが四隅にとめられているので、しっかりした作りになっています。

額縁の裏の写真にあるように、ポスターの出し入れするときにはツメの部分を横にスライドするタイプなので使いやすいところが良かったです。

一番表面には保護フィルムが貼ってあるので、使う時にははがして使います。

私はフックに引っ掛けて額縁を飾ったので、額縁のフックを引っ掛ける部分もしっかりした作りで良かったです。

気になった人はニトリのお店かニトリの公式通販サイトでチェックしてみてくださいね!

ダイソーのA2サイズの額縁(ポスターフレーム)

100円ショップ額

こちらがダイソー(100円ショップ)の額縁です。

ダイソーのA2サイズの額縁

  • サイズ:幅42.7㎝くらい、高さ62㎝くらい、厚み1.8㎝くらい
  • 重さ:1㎏くらい
  • 色:白

見た目にはニトリの額縁と変わらない印象です。

100円ショップの額

ダイソーの額縁の裏面になります。

100円ショップ

ダイソーの額縁の裏を見てもらうと分かりますが、ニトリほど頑丈には作られいません。

しかし、額縁の中に入れるのはポスターなど薄くて軽いものなので、使うのには特に問題はないと感じます。

ダイソーの額縁の価格は550円(税込)です。

ニトリの額縁と比べるととても安いですね!!

ママ
ママ

100円ショップですが、100円ではないので注意してくださいね。

A2サイズの額縁が550円で買えるのは安いです!!

ポスターを入れる時には、額縁に付いているツメの部分を持ち上げるタイプになっています。

このツメの部分を持ち上げる時に、指や爪などでは持ち上げるのが難しく、指や爪を痛めてしまう可能性があるので注意が必要です。

私はマイナスドライバーを使ってツメの部分を持ち上げて新聞を入れましたが、ニトリの額縁と比べると、ポスターの出し入れが少しやりにくいと感じました。

何度も中のポスターを出し入れする場合には、ニトリの額縁の方が簡単なのでおすすめです。

ママ
ママ

額縁の中のポスターをほとんど入れ替えない場合にはダイソーの額縁は値段が安くおすすめです。

ダイソーには公式のネットストアがあるのを知っていますか?

もちろん額縁(ポスターフレーム)もダイソーのネットストアで買うことができます。

ママ
ママ

ネットストアなら、A2サイズの大きい額縁も家まで配送してくれるので便利ですよね。ただし、送料がかかるので気を付けてくださいね!

ダイソーのネットストアをチェックしてみてくださいね!

ニトリとダイソーの額縁を比べた感想

感想
          ニトリの額縁       ダイソーの額縁     
見た目どちらも変わらないどちらも変わらない
重さ少し重さがあるニトリより軽い
頑丈さ裏の四隅にネジ止め
裏面のツメ横にずらすタイプ持ち上げるタイプ
ポスターの出し入れ簡単にツメがずらせるので
出し入れしやすい
ツメを持ち上げるのが大変
出し入れしにくい
価格1490円(税込)550円(税込)

ニトリとダイソーの額縁を両方買って使っていますが、見た目にはどちらも変わらないので、中のポスターをほとんど変えないのであればダイソーの額縁で十分だと感じました

額縁に入れたポスターをこまめに変えたい場合には、ポスターの出し入れがしやすいニトリの額縁がおすすめです。

それぞれ、どちらの額縁にも良さがあるので、自分がどういった目的で使うのかを考えてから買ってくださいね。

額縁を引っ掛けるフック

壁美人フック

私が額縁を引っ掛けるのに使っているのは、壁美人のフックです。

ホッチキスで止めるフックなので、フックを外しても、穴がほとんど目立たないのが嬉しい特徴です。

ママ
ママ

私のお気に入りの壁美人シリーズです。使いやすくて色々なところに壁美人を使っています。

まとめ

まとめ

ニトリとダイソーのA2サイズの額縁を使ってみた感想です。

どちらの額縁もそれぞれに良さがあり、値段も違うので、使う目的でどちらを買うのか決めるのがいいと思いますよ。

お気に入りのポスターを飾って、部屋を素敵にアレンジしてくださいね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました