映画のコラボアイテムのLサイズドリンクが入るドリンクホルダーを家でも使うことができる方法

映画のコラボアイテムのドリンクホルダー わたしの趣味
スポンサーリンク

映画のコラボアイテムは色々と販売されていますが、映画館のフードコーナーで販売されているものも一つに映画コラボのドリンクホルダーがあります。

色々なタイプのドリンクホルダーが販売されていますが、その中の一つにLサイズの紙コップのドリンクが入るドリンクホルダーがあります。

最近発売されているものでは、ドラえもんやセーラームーンのドリンクホルダーがこのタイプです。

ママ
ママ

私と娘がセーラームーンが大好きで、遠くの映画館までセーラームーンのドリンクホルダーを買いにいきました。

映画ドリンクホルダー
ママ
ママ

セーラームーンのドリンクホルダーと息子の分としてドラえもんのドリンクホルダーを買ってきました。

これで子どもたちが喧嘩することがないはずです(笑)

ドリンクホルダーは家に帰ってきても可愛くて「使いたい!」と言われたのですが、家で使うのに紙コップをどこで何を買ったらいいのかが分からずに困りました。

色々と調べてやっと見つけたのが、映画のコラボアイテムのドリンクホルダーにぴったり入るサイズの紙コップです。

おかげで家でもドリンクホルダーを使って好きな飲み物を飲めるようになりました!!

映画のコラボアイテムのドリンクホルダーにぴったり入るサイズの紙コップをお伝えします。

ママ
ママ

2020年に公開されたドラえもんの映画のドリンクホルダーと2021年に公開されたセーラームーンの映画のドリンクホルダーになります。

他の映画のコラボアイテムのドリンクホルダーでは試していません。すみません。

追記:2022年に公開されたドラえもんの映画のドリンクホルダーも買ってきて試してみました。

映画のコラボアイテムのドリンクホルダー

映画とコラボして販売されるアイテムが色々あります。

映画館のフードコーナーで映画のコラボアイテムとしてドリンクホルダーが販売されることがあります。

ドリンクホルダーには色々なタイプがあり、直接ドリンクを入れられるタイプのものもありますが、種類によってはLサイズの紙コップのドリンクが入るタイプのドリンクホルダーがあります。

このタイプのドリンクホルダーは家に帰ってきてからの使い道に悩んでしまうことがあります。

もちろんドリンクホルダーを飾っておいたり、子どものおもちゃになったりすることもあるかもしれませんが、中に紙コップを入れてドリンクを入れて使いたいという場合には紙コップが必要になります。

ママ
ママ

紙コップのサイズは色々あるけれども、どのサイズの紙コップが入るのだろう!?と悩んだことはありませんか!?

紙コップといっても、色々な種類があるので注意が必要です。

映画のコラボアイテムのドリンクホルダーに入るサイズの紙コップ

ドリンクホルダー

映画館で販売されている映画のコラボアイテムのLサイズの紙コップのドリンクが入るドリンクホルダーは、映画館のLサイズのドリンクがちょうど入る大きさに作られています。

そこで映画館のドリンクサイズを調べてみたのですが、映画館によってドリンクの容器のサイズが少しずつ違うことが分かりました。

ママ
ママ

私が失敗したのは、中の紙コップを測る前に捨ててしまったことです。そこで、ドリンクホルダーのサイズを測ってそれに合うものを調べました。

まずは、ドリンクホルダーのサイズを測りました。

ドリンクホルダーのサイズ

ドリンクの底の直径:6.5cmくらい

ドリンクの上の直径(内側):8cmくらい

ドリンクホルダーの深さ:14.5cmくらい

これにあうサイズの紙コップを探すことにしました。

紙コップと使い捨てのプラスチックコップの違い

ドリンクホルダーに入れる使い捨ての紙コップを探していたときに、使い捨てのプラスチックコップが入らないのかを調べてみました。

合わないコップ

使い捨てのプラスチックコップはコップの上の部分の直径が広く作られているので、ドリンクホルダーには上手く入れることができませんでした。

映画館で買ったドリンクホルダーには使い捨ての紙コップのタイプがちょうどいいことが分かりました。

シモジマの20オンスの紙コップがピッタリ入る

使い捨ての紙コップには色々なサイズがあり、お店で売られているドリンクのようにMサイズやLサイズといったサイズでは売られていません。

オンスというサイズが使われていて、使い捨ての紙コップが販売されています。

ドリンクホルダーにちょうどいいサイズの紙コップを探してみたところ、シモジマというお店で販売されている20オンスの紙コップがピッタリ入ることが分かりました!!

ぴったりの紙コップ

シモジマオリジナル商品

・コップの部分

HEIKO 紙コップ アイス・ホット兼用

20オンス ホワイト 25個入り

金額:335円(税込)

・蓋の部分

HEIKO ストローレス透明蓋 口経90mm

(12、16、20オンス用)50個入り

金額:375円(税込)

2021年11月現在の価格です。もしかしたら価格などが変更されていることもあるのでシモジマのお店や通販ショップで確認してくださいね!

シモジマは業務用の用品を色々と販売しているお店なので、紙コップは25個入りとかなり多くなってしまいます。

シモジマの通販ショップで買うことができますよ。

こちらが20オンスの紙コップの通販ショップです。

こちらがストローレスフタ 口経90mm 20オンス用です。

紙コップと蓋が別売りなので注意が必要です。

ドリンクホルダーを使うには紙コップと蓋がないと子どもが使うにはこぼれてしまう心配があるので、紙コップとフタのセットで買うのがおすすめですよ。

紙コップ
ママ
ママ

使いかけですみません(笑)

紙コップと蓋の写真です。

フタは「ストローレス」とありますが、ストローをさして使うことができるので安心してくださいね!

ママ
ママ

私の家は子どもたちが休みの日などにドリンクホルダーを使っているので、25個入りで多すぎると感じることはありません。娘はセーラームーン、息子はドラえもんのドリンクホルダーを喜んで使っています。

100円ショップでは見つけられなかった紙コップのサイズ

20オンスの蓋つき紙コップは100円ショップでは見つけることができませんでした。

20オンスという大きめの紙コップなので、100円ショップでは見当たらず、ホームセンターでも探してみましたが、私は見つけることができませんでした。

ママ
ママ

もしかしたら、大きなホームセンターなど紙コップの種類を豊富に扱っているお店ならあるかもしれませんが、お店で見つけるのは難しいかもしれません。

20オンスの紙コップを確実に買うことができるのはネットショッピングサイトになります。

シモジマの20オンスの紙コップにあうストロー

ストローは一般的に販売されているストローを使うことができます。

100円ショップなどで売られている50本入りなどの安いストローで問題ありません。

ママ
ママ

特別長いストローではなくても、一般的に販売されている21cmの長さのストローを使うことができました。

株式会社シモジマ

シモジマの会社は包装紙や紙袋、紐、リボン、使い捨ての紙コップなどの業務用に使う商品を扱っている会社です。

シモジマは店舗とオンラインショップがあります。

業務用の商品を取り扱っている会社なので販売されている単位が多いのが特徴です。

個人でも買うことができるので安心してください

シモジマの会社はこちらへ

ママ
ママ

私はシモジマの店舗で紙コップと蓋を買ってきました。少し量が多いですが、安くお得に買うことができるので好きなお店です。

映画のコラボアイテムのドリンクホルダーを家で使ってみた

映画 ドリンクホルダー

映画館のフードコーナーで買ってきた映画のコラボアイテムのドリンクホルダーを家で使ってみました!!

シモジマで買った20オンスの紙コップとフタを使っています。

ママ
ママ

紙コップの中に好きな飲み物を入れて飲むことができるので、子どもたちは喜んでいます。

紙コップの中には好きな飲み物を入れて飲めますが、ストローで飲むので冷たい飲み物にしてくださいね!

熱いドリンクはストローで飲むとやけどをしてしまうことがあるので気を付けてくださいね。

追記:2022年の春に公開されたドラえもんの映画のコラボアイテムのドリンクホルダーを買ってきました。

ドリンクホルダー

今回のドラえもんの映画のコラボアイテムのドリンクホルダーはフタがついているタイプでした。

ママ
ママ

フタにあるドラえもんは取り外すことができます。

ドリンクホルダー

上の写真は映画館で買ったドリンクを入れた写真(左)とシモジマの20オンスの紙コップを入れた写真(右)です。

シモジマの20オンスの紙コップもピッタリ入りました!!

フタをすることはできますが、フタを使わずに使うのが楽なので家ではドラえもんがついたフタは使ていません。

シモジマの20オンスの紙コップは本当にピッタリなので、紙コップのフタが少し取りにくいと感じるかもしれません。

ママ
ママ

紙コップのフタを取って中に飲み物を入れる時には、ちょっとフタが取りにくいかもしれないので注意してくださいね!

まとめ

まとめ

映画のコラボアイテムのLサイズのドリンクが入るドリンクホルダーはちょうどいいサイズの紙コップを買うことで、家でも飲み物を入れてドリンクホルダーを使うことができます。

可愛いドリンクホルダーは飾っておくのもいいですが、使ってみるのもおすすめです。

好きな飲み物を入れて可愛いドリンクホルダーで飲む飲み物はいつもとはちょっとだけ違い、楽しい気分を味わうことができるかもしれません。

コメント

タイトルとURLをコピーしました