ラグの滑り止めの最高峰!?ラグの滑り止めには下敷き専用ラグがおすすめ

下敷き専用ラグ 購入品レビュー
スポンサーリンク

「あー!?またズレてる!!」そんな言葉を言っていませんか?

ラグを使っているご家庭なら、一度はそう叫んだ経験があるのではないでしょうか?

特に小さなお子さんがいるご家庭や、ペットを飼っているお家では、ラグがズレてしまうのは日常茶飯事!?なんてことも…そのたびに直すのって、地味にストレスが溜まりますよね。

私の家には2人の子どもがいますが、リビングに敷いてあるラグがすぐにズレてくちゃくちゃになってしまいます。

ママ
ママ

ズレたラグを毎回直すのはちょっと面倒。でも、そのまま放置するのも嫌…。

滑り止めシートや滑り止めテープを試したけれども、「なんかイマイチ…」思っていたほどの効果は、分かりませんでした。

そんなときに、ニトリで出会ったのが下敷き専用低反発ラグパッドです。

これを知ってしまったら、他の滑り止めアイテムには戻れません。

ラブの滑り止めの最高峰かも!?と思っている商品です。

ペラペラのラグの下に下敷き専用ラグを敷くだけで、ほとんどズレることがなくなりました。

今回は、ラグの滑り止めにおすすめな「下敷き専用ラグ」について紹介します。

ママ
ママ

ドラミママからのお知らせ
この記事はあくまでも私個人の体験や感覚、感じたことをもとに書いています。
ここに書かれていることが全てではないのでご注意くださいね。

「そうなんだ!」
「なるほどね!」
そう思っていただけるといいなと思っています。
私の体験が誰かの助けになれば嬉しいです。
当サイトではアフィリエイトリンク付きで紹介しています。

下敷き専用ラグとは!?

下敷き専用ラグとは、ラグの下に敷くことを前提に作られたラグのことです。

普通にラグやカーペットをそのまま敷くだけではなく、下敷き専用ラグを下に敷くことで、クッション性が高くなり、滑り止め効果があるため、ラグなどがずれにくくなります。

また、防音効果や、床からの冷気を防いでくれるので、足元を暖かく保つことができます。

下敷き専用ラグの滑り止め効果

下敷き専用ラグの裏面には、滑り止め加工がされており、この滑り止め加工によって、ラグが床に密着することでズレにくくなっています。

下敷き専用ラグの表面も、上に敷いたラグなどがズレないように加工されており、ラグ同士がしっかりと密着して摩擦が起こることで、ズレにくくなります。

下敷き専用ラグは、上に敷くラグと同じようなサイズのものを敷くために、ラグやカーペットなど、全体の滑り止めの効果が期待できます。

  • 掃除機をかけてもズレません
  • 小さい子どもがいてもほとんどズレません
ママ
ママ

もっと早く知りたかった!!と思えるほど快適です。

薄いペラペラのラグが「ふかふか」に変身!?

オシャレでお気に入りのラグだけど、薄くて座るとお尻が痛くなる…そんな悩みはありませんか?

下敷き専用ラグを使うことで、ラグの厚さをアップしてくれて、クッション性を高めてくれます。

ペラペラのラグが厚手のラグに変身したかのように、快適な座り心地になるのでおすすめです。

魅力あふれる下敷き専用ラグ

下敷き専用ラグは上に敷くラグやカーペットなどがズレにくくなるだけではありません。

色々な嬉しいポイントがあります。

  • クッション性がアップする
  • 滑り止め効果が期待できる
  • 床からの冷気を防いでくれて、保温性がアップする
  • お手入れが簡単
  • 防音効果が期待できる
  • 厚みが増すため、座り心地が良くなる
  • 床を傷つけにくくなる
  • お気に入りのデザインのラグやカーペットなどを使うことができる
  • 床暖房やホットカーペットに対応している
  • 季節に合わせた敷き替えが簡単

私が選んだニトリの下敷き専用ラグパッドの魅力

ママ
ママ

色々ある下敷き専用ラグの中から、私が買ったものはニトリの下敷き専用低反発ラグパッドです。

ニトリの下敷き専用ラグパッドにした理由は、

  • ホットカーペット・床暖房対応
  • ほどよい厚み
  • ハサミで好きなサイズに切ることができる
  • 財布に優しい価格

ニトリの下敷き専用ラグパッドの厚さ

ニトリの下敷き専用ラグパッド
ママ
ママ

上の写真が実際のニトリの下敷き専用ラグパッドです。

厚みがしっかりとあるのが分かりますか!?

ニトリの下敷き専用ラグパッドの厚みは約1.5cmあります。

このしっかりとした厚みのおかげで、

クッション性、保温性、遮音性がアップします。

ズレにくい加工がされている

ニトリの下敷き専用ラグパッド

下敷き専用ラグパッドは、

裏面:ズレにくい加工がされているので、床面に密着してズレを防いでくれる

表面:上に敷くラグやカーペットと密着してズレにくくなっている

多少のズレなどはありますが、私は許容範囲内だと思います。

十分、ラグやカーペットのズレを防止してくれています。

ニトリの下敷き専用ラグパッドは3つのサイズ展開

  • 125x180
  • 180x180
  • 195x235
ママ
ママ

下敷き専用ラグパッドのサイズを見てもらうと分かりますが、一般的に販売されているラグやカーペットのサイズより、ほんの少し小さいサイズに作られています。

下敷き専用ラグパッドはハサミで切って使うこともできますが、一般的なラグやカーペットのサイズより小さめのサイズになっているので、そのまま使っても、下敷き専用ラグパッドがはみ出ないようになっています。

好きなサイズに切ることができる

ニトリの下敷き専用ラグパッドは厚みが約1.5cmありますが、ハサミで好きなサイズに切ることができます。

普段、敷いているラグやカーペットのサイズ、形に合わせて、下敷き専用ラグパッドを切って使うことができます。

ママ
ママ

好きなサイズに切ることができるので、ラグやカーペットから、下敷き専用ラグパッドが見えてしまうという心配がありません。

お気に入りのラグやカーペットと合わせて使うことができる

ニトリの下敷き専用ラグパッドの一番の魅力は、好きなラグやカーペットと合わせて使うことができることです。

変形した形などのラグやカーペットでも、その形に合わせて下敷き専用ラグを切ることができるので、お気に入りのラグなどをそのまま使うことができます。

季節に合わせてラグやカーペットを使い分けるという人も、下敷き専用ラグパッドの上に敷いてあるのもを変えるだけなので、一年中快適に使うことができます。

ニトリの下敷き専用ラグパッドの注意点

ニトリの下敷き専用ラグパッドは洗うことができません!!

上に敷いてあるラグやカーペットが洗えるタイプのものなら、洗っても問題ありませんが、ニトリの下敷き専用ラグパッドは洗うことができない仕様になっています。

ママ
ママ

注意してくださいね!

洗えるタイプのものがいいという人は、洗えるタイプの下敷きラグを選んでくださいね!

ニトリの下敷き専用ラグパッドを使ってみた感想

ニトリの下敷き専用ラグパッド

私の家では、ニトリのキルトラグを上に敷いて使っています。

ニトリのキルトラグは洗うことができ、薄手ですぐに乾くところがお気に入りなのですが、薄すぎるのでズレてしまうのが気になっていました。

ニトリの下敷き専用ラグパッドを下に敷くことで、キルトラグがほとんどズレることなく、快適に過ごすことができるようになりました。

ママ
ママ

上の写真はキルトラグを買ってきて敷いたばかりなので、折り目がついている状態です。

ズレているわけではありません。

数日たったら、キルトラグが馴染んで折り目が目立たなくなりました。

薄手のキルトラグだけとは違い、下敷き専用ラグを下に敷くことでクッション性がアップして座っていても座り心地がよくなりました。

冬でもキルトラグを敷いていますが、床からの冷気を防いでくれるのは嬉しいですね。

ニトリの下敷き専用ラグは価格も手ごろなのでおすすめです。

ニトリの公式ネットで下敷き専用ラグをチェックしてみてくださいね!

ママ
ママ

ニトリの公式ネットの検索スペースに「下敷き専用 ラグ」と入力して調べてみてください。

おすすめの下敷き専用ラグ

ママ
ママ

下敷き専用ラグは、色々なメーカーから販売されています。

少しずつ特徴が違うので、自分が使いやすいものを買うのがおすすめです。

グラムスタイルの下敷きラグ

洗濯機で丸洗いすることができる下敷き専用ラグ。

8㎜のウレタンラグには防ダニ加工がされており、安心して使うことができます。

3つのサイズ展開から選ぶことができます。

サイズ展開:120×170cm、170×170cm、170×230cm

ママ
ママ

システムKのサイズよりも、さらに小さく作られています。

システムK 下敷きラグパッド

洗うことができる下敷きラグ。

9㎜という、ちょうどいい厚みが魅力です。

見栄えがいいように定番サイズより5cm小さく作られており、4サイズの展開があります。

サイズ展開:125×180cm、180×180cm、180×230cm、180×280cm

下敷き専用ラグの端の処理がしっかりとされており、そのままのサイズで使うタイプです。

ママ
ママ

持っているラグやカーペットのサイズを確認して買ってくださいね。

ニトリ 低反発ラグパッド 下敷き専用

ニトリの下敷きラグはハサミで切って使うことができます。

ホットカーペットや床暖房に対応しています。

ママ
ママ

シンプルな下敷き専用ラグです。好きな形に切って使うことができるので、変わった形のラグの下に敷く場合でも、ラグの形に合わせて切ることができるのが嬉しいですね。

ニッセンの厚みが選べる!アンダーラグ

ニッセンのアンダーラグはサイズだけではなく、厚みを選ぶことができます。

厚みの展開:10㎜、20㎜

サイズ展開:115×170cm、170×170cm、170×225cm

ママ
ママ

厚みが欲しい!!というときは、20㎜のアンダーラグを使ってみてくださいね。

Q&A

Q
下敷きラグのサイズの選び方は?
A

下敷きラグは、上に敷くラグよりも一回りほど小さいものを選ぶのがおすすめです。

下敷きラグが見えないようにすることで、見た目がスッキリします。

Q
下敷きラグは洗濯するの?
A

下敷きラグは洗濯ができるもの、できないものがあります。

下敷きラグを買うときに、どちらがいいのかを考えて選ぶのがおすすめです。

まとめ

まとめ

下敷き専用ラグでストレスフリーな毎日を手に入れませんか?

ラグがズレてしまうのは、ほんのちょっとしたことかもしれませんが、毎日の暮らしの中に潜んでいるストレスの一つです。

下敷き専用ラグは、滑りにくいという効果だけではなく、座り心地のアップ、防音性のアップなど嬉しいことがたくさんあります。

もっと早く買えばよかった!!という前に、ぜひ試してみてくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました