トレーは使っていますか!?
最近は寒くなってきたので、子どもたちがコタツで朝ごはんを食べるのですが、コタツまで持っていくのに、トレーがあると便利です。

家には大きめのトレーしかなかったので、子どもたちが朝ごはんに使うにはちょっと大きすぎて不便でした。
滑らなくて、使いやすいコンパクトなトレーが欲しいなぁ…と思っていたときに出会ったのが、ニトリのすべり止め木製トレーです。
サイズが豊富で、どのサイズを買おうか迷ってしまいました。
私は丸形と四角の2種類を買ってきましたが、とても使いやすくて気に入っています。
子どもたちも、ニトリのすべりにくい木製トレーを使って、朝ごはんを運んでくれています。

ドラミママからのお知らせ
この記事はあくまでも私個人の体験や感覚、感じたことをもとに書いています。
ここに書かれていることが全てではないのでご注意くださいね。
「そうなんだ!」
「なるほどね!」
そう思っていただけるといいなと思っています。
私の体験が誰かの助けになれば嬉しいです。
当サイトではアフィリエイトリンク付きで紹介しています。
ニトリのすべりにくい木製トレー

ニトリのすべりにくい木製トレーは色々なサイズやカラーがあります。
私はニトリのデコホーム商品のすべりにくい木製トレーを買ってきました。

価格が値下げされていて、安く買えたので、デコホーム商品のすべりにくい木製トレーにしました。
価格は変わることがあるので、お店や公式サイトでチェックしてくださいね!
ニトリのすべりにくい木製トレーは種類が豊富
ニトリのすべりにくい木製トレーは、デコホームのオリジナル商品もあり、サイズや形が豊富です。
- シンプルな形
- 枠付き
- スクエア型
- ラウンド型
- オーバル ナチュラル
- 脚付き

形や種類、サイズが豊富なので、使いやすいサイズや形を見つけてくださいね。
ニトリの公式ニトリネットで調べることができます。

「すべりにくい 木製トレー」と入力して検索してみてくださいね!
ニトリのすべりにくい木製トレーの魅力
- 木の優しいぬくもりあるトレー
- すべりにくいので安心して使える
- 軽くて、使いやすい
- サイズや種類が豊富
- 手ごろな価格
天然の木で作られたすべり止め木製トレー
天然の木で作られているので、木のぬくもりを感じられるトレーです。
ニトリのすべりにくい木製トレーは、天然の木を使って作られているので、トレーによって木の表情が違います。

木目のデザインが違うので、買うときはお店で確認してくださいね!
すべりにくいので安心して使える
ニトリのすべりにくい木製トレーの表面には、特殊ウレタン塗装が施されており、トレーに乗せたものがすべりにくくなっています。
多少、傾けたくらいでは食器などが滑ったり、落ちたりするのを防いでくれるので安心して使うことができます。

子どもに食器を運んでもらうと、よそ見したり、傾けたりすることがありますが、ニトリのすべりにくい木製トレーなら安心してお願いできます。
実際にトレーを傾けてみた写真

ニトリのすべりにくい木製トレーに食器などを乗せて、トレーを45度ほど傾けてみました。
結果、トレーに乗せた食器がズレることはありませんでした。

すべりどめ加工されているのは、本当にすごいですね!!
トレーに乗せたものが、すべりにくいというのは助かります。
軽くて使いやすい
天然の木で作られているすべりにくい木製トレーですが、軽いので使いやすいです。

木で作られていると聞くと、重いのかな!?と心配になりますが、そんなことはありませんでした。
私が買った2種類のトイレーの重さをお伝えすると、
- 直径約28cmのラウンド型のトレーの重さ:約200g
- 幅約20cmのスクエア型のトレーの重さ:約110g
それほど大きなサイズではありませんが、厚みがそれほどないトレーなので、軽くて持ち運びやすくなっています。
手ごろな価格
私が買ったデコホーム商品のすべりにくい木製トレーは値下げされていたこともあり、安く変えました。

参考までに、私が買ったときの価格をお伝えしておきます。
2023年10月25日現在
価格は変わることがあるので、お店や公式サイトでチェックしてくださいね!
- 直径約28cmのラウンド型のトレーの価格:799円(税込み)
- 幅約20cmのスクエア型のトレーの価格:499円(税込み)

イオンで同じようなすべりにくいトレーをみましたが、千円以上したのでニトリで買いました。
安く買えるのは嬉しいですね!
ニトリのすべりにくい木製トレーを使う注意点
・天然の木を使って作られているので、水に濡らしたまま放置しない
水に濡れたまま置いておくと、トレーが変形したり、ひび割れ、木が腐ってしまう原因となるので、水に濡れた場合には早めに拭くようにしましょう。
・熱い鍋や食器を置かない
熱い鍋や食器を置くと、トレーが変形したり、割れてしまうことがあるので、注意してください。
・電子レンジ、食洗機、ガス火、オーブンなどの使用はできません!!
・落としたり、強い衝撃を与えない
・食品を直接トレーに乗せない
・お手入れ方法は、布を濡らして固く絞ったもので拭いたり、乾いた布で拭くようにしてください
・汚れやホコリなどにより、滑り止めの効果が低下することがある
トレーのサイズ感
実際にニトリのすべりにくい木製トレーに食器などを乗せてみました。

どれくらいの量が乗るのか、参考にしてください。

左のスクエア型のトレー:サイズ約20cm
パンの場合なら、コーヒー、ヨーグルトを入れる小鉢、パンを乗せてみました。

食品を直接乗せることができないので、パンの下にペーパーをしいています。
私の家ではパンならこんな感じです。
右のラウンド型のトレー:サイズ約28cm
和食の場合なら、ごはん、お味噌汁、小鉢、コップ、箸がちょうど乗るくらいです。

これだけ乗せても、すべりにくくなっているので、持ち運ぶのにも安心です。
ニトリのすべりにくい木製トレーを使ってみた感想
ニトリのすべりにくい木製トレーは一番の魅力は価格の安さです。
私が買ったサイズのすべりにくいトレーは、どれも一つ1,000円以内で買うことができて嬉しいです。

デコホーム商品のすべりにくい木製トレーは特に安くなっていたので、ぜひお店に行ったらチェックしてくださいね!
木で作られているのですが、軽いので、子どもでも使いやすく助かります。
すべりにくい加工がされているおかげで、食器がズレる心配がなく、子どもたちにも安心して運んでもらうことができます。
木で作られているので、水に濡れたままにしたり、熱すぎるものを直接乗せることはできないなど注意する必要がありますが、普段使いにはピッタリです。
すべりにくいトレーを探しているなら、ニトリのすべりにくい木製トレーがおすすめです。
ぜひ使ってみてくださいね!
使いやすいと人気のKINTOのノンスリップトレイ
すべりにくいトレーはニトリ以外にも、色々なメーカーから販売されています。
KINTOのノンスリップトレイはサイズが豊富で、木目が綺麗な特徴があります。

木製なので、水に濡らしたり、水で洗うことはできませんが、長く使うことができることから人気があります。
Amazonなどのネットショッピングサイトで買うことができるので、ぜひチェックしてみてくださいね!

まとめ

ニトリのすべりにくい木製トレーは、滑りにくく、木のぬくもりを感じられる、色々なシーンで使える便利なアイテムです。
滑り止め加工が施されており、食器などが滑って落ちてしまうのを防いでくれます。
スクエア、オーバル、長方形、ラウンドなどのさまざまなデザインやサイズから選ぶことができます。
使う際は、熱い鍋や食器を直接置かない、水に浸さない、強い力でぶつけないなどの注意が必要ですが、普段使いにはピッタリなトレーです。
軽くて、すべりにくいので、子どもにも安心して運んでもらうことができます。
すべりにくいトレーを探しているなら、ニトリのすべりにくい木製トレーがおすすめです。
コメント