わたしの苦手な掃除

スポンサーリンク
わたしの苦手な掃除

お手入れがしたくなる山善のお手入れ簡単サーキュレーター!!サーキュレーターの掃除が面倒だと思わない!?

もうサーキュレーターの掃除が面倒だとは言わない!!(笑)そんなサーキュレーターに出会いました。 今回は、 「山善のサーキュレーター」「お手入れ」 についてお伝えします。 ママ ドラミママからのお知らせこの記事はあく...
わたしの苦手な掃除

鍋の裏やフライパンの裏の汚れ落としはクリームクレンザーが最強!?使い勝手がいいクリームクレンザー

使いやすいクリームクレンザーが私のお気に入りです。 色々な場所の掃除やお手入れに使うことができる1本はもっておきたい掃除アイテムだと思っています。 今回は、 「クリームクレンザー」「鍋やフライパンの裏の汚れ」「お手入れ」...
わたしの苦手な掃除

安い過炭酸ナトリウムを発見!!過炭酸ナトリウムと酸素系漂白剤の違いは!?

先日、いつも使っている酸素系漂白剤(粉末)の予備がなくなり、加湿器のフィルターの洗浄や掃除ができなくなると困るので酸素系漂白剤を買いに行きました。 いつものようにオキシクリーンを見つけて買おうと思いましたが、すぐ隣に「過炭酸ナトリウ...
わたしの苦手な掃除

ダイニチの加湿器の気化フィルターの洗浄には汚れ落ちがよく匂いもスッキリする酸素系漂白剤でつけおき(オキシ浸け)がお気に入り!!

私が愛用しているダイニチの加湿器は、気化フィルターの掃除をこまめにしないと汚れがこびりついてしまったり、嫌な匂いがするようになってしまいます。 ママ 私は気化フィルターの掃除を5日で1度くらいのペースで掃除するようにしていま...
わたしの苦手な掃除

ダイニチの加湿器の内部にホコリがたまりにくくする方法!吸気グリル部分にホコリとりフィルターを貼っておくのがおすすめ

以前にダイニチの加湿器を分解掃除をしたと報告しましたが、できれば加湿器の内部にホコリがたまってほしくないというのが私の本音です。 面倒なことが嫌いでズボラな性格なので、できるだけ手を抜きたいと考えています(笑) ママ ダイニチ...
わたしの苦手な掃除

トップバリュの酸素系漂白剤OXYGEN BLEACHを使ってみた!!オキシクリーンとの違いは!?

先日、イオンに行った時に見つけたのが酸素系漂白剤です。 いつも使っているオキシクリーンの酸素系漂白剤と並んで売られていたのですが、値段がトップバリュの漂白剤のほうが安かったので気になって買ってみました。 ママ 違いがい...
わたしの苦手な掃除

ダイニチの加湿器HD-7018の分解掃除に挑戦!!私でも分解掃除ができた写真で振り返る掃除方法

私の家のリビングで使っている加湿器がダイニチのHD-7018です。 以前にリビングで使っていた加湿器の調子が悪くなり、旦那が電気屋に行って買ってきたのがこのダイニチの加湿器です。 パパ ダイニチの加湿器は有名だからこれがいい!...
わたしの苦手な掃除

真っ黒になったタイルの床の汚れを落とす方法~築40年以上のお風呂のタイルの床の掃除!!

築40年以上になる私の実家のお風呂の床が・・・汚すぎて気になっていました(笑) 笑えないくらい汚くて、時間を見つけては掃除をしてみましたが、頑固すぎて全く太刀打ちできません!! 今までお風呂のタイルの床の掃除に使った洗剤 ...
わたしの苦手な掃除

頑固なカビ取りにお世話になっているかびとりいっぱつ!!ゴムパッキンや窓枠のカビがほったらかしで綺麗に

頑固なカビを作ってしまうと、ハイターなどを使って掃除をしても取れないことはありませんか? 私はキッチンのシンクの目地のところにカビを作ってしまうことがあります。 目地の部分にカビができると、ハイターを使って掃除をしても全然取れ...
わたしの日常

面倒な掃除機のフィルター掃除からさようなら!!紙パック掃除機なら本体の手入れはほぼ不要~ズボラな私にピッタリ

掃除機をかけて掃除をするのは手軽にできる掃除ですが、掃除機本体のお手入れはしていますか? ママ77 ズボラな私にとって、掃除機のフィルター掃除が面倒で、大っ嫌いです。 最近では色々なメーカーからサイクロン式の掃除機が発売され...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました