フレッシュロックのオイルボトルが最高!!液だれの心配がいらない油を詰め替えて使うボトル

シーズニングボトル キッチンアイテム
スポンサーリンク

私はオリーブオイルやこめ油などの油は、いつも大きいサイズのものを買っています。

その理由は、

  • 少しでも安く買いたいから
  • こまめに買うのが面倒だから
ママ
ママ

ズボラな私の性格だと、こんな理由から大きいサイズの油を買っています。

あとは、揚げ物をした油は毎回捨ているので、揚げ物をすると油の消費量が多くなります。

酸化してしまった油で何度も揚げ物をするのが嫌なので、揚げ物をした油はとっておきません。

大きいサイズの油を買うのはいいのですが、使っていくと容器がベタベタしてくるのが悩みでした。

油ベタベタ
ママ
ママ

大きいボトルのまま油でを使っていくと、途中からボトルの周りが油でベタベタになります。

毎回拭いて掃除するのが面倒でした…

オイルボトルを買って油を詰め替えて使いたいと思っていましたが、また液だれしてしまうものは嫌だな…との思いからオイルボトルを買えずにいました。

最近、友人から教えてもらったオイルボトルが液だれの心配もなく、とても使いやすく、油が使いやすくなりました。

それが、フレッシュロックのシーズニングボトル(オイルボトル)です。

ママ
ママ

びっくりするくらい使いやすくて、最高です。

もっと早く知りたかった…(切実)

使うたびに油のボトルがベタベタになり、嫌になりそうだったのに、めげずに大きいサイズの油を買って使っていた私(笑)

便利すぎるオイルボトルに感謝です。

試しに1個だけ買って使っていますが、本当に使いやすくて、もう一つ買い足そうと思っています。

今回は、フレッシュロックのシーズニングボトル(オイルボトル)の魅力をお伝えします。

ママ
ママ

ドラミママからのお知らせ
この記事はあくまでも私個人の体験や感覚、感じたことをもとに書いています。
ここに書かれていることが全てではないのでご注意くださいね。

「そうなんだ!」
「なるほどね!」
そう思っていただけるといいなと思っています。
私の体験が誰かの助けになれば嬉しいです。

フレッシュロックのシーズニングボトル

プラスチック製品のメーカーであるタケヤが作っているシーズニングボトル。

550mlほど油を入れて使うことができます。

片手でワンタッチで開けて使うことができるので、油を入れて使うのにとても便利です。

フレッシュロックのシーズニングボトルの魅力

  • 550mlほど入る多めの容量
  • 詰め替えやすい
  • 液だれしにくい構造
  • 片手でワンタッチで開けて使える
  • 軽くて割れにくいボトル
  • メモリ付き
  • パッキンなどパーツを取り外して分解して洗える
ママ
ママ

タケヤのシーズニングボトルを使って数ヶ月がたちますが、液だれすることがなく快適に使えています。

液だれしにくい作りになっていて、使い勝手が良すぎます!!

550mlほど入る大きめのシーズニングボトル

シーズニングボトル

オイルを入れて使えるボトルは色々なメーカーから発売されていますが、私が気に入ったポイントの一つが多めの容量です。

550mlくらい入れることができるシーズニングボトルなので、油を入れて使っていますが、こまめに詰め替える手間がいりません。

ボトルにメモリ付き

ボトルにはメモリがついています。

ママ
ママ

私は入るくらい適当に油を入れて使っているので、メモリを使ったことはありませんが、メモリがあると便利なこともありますね。

メモリは50mlごとにあります。

詰め替えやすい

シーズニングボトル

タケヤのシーズニングボトルはドレッシングや油などを詰め替えて使うように作られているので、詰め替えやすさも魅力的です。

上のフタを開けると、大きめの口があり、詰め替えやすく作られています。

少しだけ入れたい!!そんなときは、中フタをしたまま入れてもOK!!

中フタは液だれしにくい作りになっていて、フタの中に油がたれても、穴の中に油が流れるような構造になっています。

そのため、少しだけ中身を足したいというときには、フタをしたまま入れることができます。

ママ
ママ

たくさん詰め替える場合には、フタを全て外して詰め替えるのがおすすめです。

液だれしにくい作りが魅力的

シーズニングボトル

少し中身を足したい場合には、中フタをしたまま入れることができると説明しましたが、この中フタの構造のおかげで、油が液だれしにくくなっています。

白い部分の中フタは穴の部分に向かって少しだけ傾斜をつけた造りになっています。

白い中フタにある穴と少しの傾斜のおかげで、中身が中フタの部分に流れてしまっても、穴からボトルの中へ戻ってくれます。

これが液だれしにくい構造の理由です。

ママ
ママ

このボトルのおかげで、油でボトルがベタベタになったということがありません!!

片手で開けることができる手軽さ

シーズニングボトル

タケヤのシーズニングボトルは取っ手の部分をもって、突起部分を押すとフタを開けることができます。

ママ
ママ

片手で開け閉めできるので、とても使いやすいです。

軽くて割れにくいボトル

シーズニングボトル

重たいボトルだと使いにくいけれども、軽い素材で作られているので、中身を入れても使いやすくなっています。

ガラスと違って割れにくいのが嬉しいポイントです。

ママ
ママ

重すぎるボトルは使うのが嫌になりそうなので、軽いボトルは嬉しいですね。

  本体    フタ    キャップ  キャップ用パッキン
ハンドルフタ用パッキン
 原料飽和
ポリエステル樹脂
ポリプロピレン飽和
ポリエステル樹脂
シリコーンゴム
耐熱温度100℃120℃100℃140℃
耐冷温度-20℃-20℃-20℃-20℃

注意点

タケヤのシーズニングボトルは食洗器を使って洗うことができません。

ママ
ママ

変形したり、破損する恐れがあるので食洗器を使って洗わないようにしてくださいね!

冷凍庫に入れて保存することはできません。

たわしや磨き粉などを使って洗ってしまうと傷をつけてしまう恐れがあるので、使用しないようにしてください。

電子レンジ、オーブンなども使用できません。

ママ
ママ

使い勝手のいいシーズニングボトルですが、注意する点がいくつかあるので、長く使うためにも気を付けてくださいね!

分解して洗うことができる

シーズニングボトル

タケヤのシーズニングボトルは分解して洗うことができます。

本体やパッキン、フタの部分だけではなく、透明なキャップの部分も外すことができます。

ママ
ママ

分解できるので、綺麗に洗うことができるのが嬉しいポイントですね。

シーズニングボトルが便利すぎて手放せません!

油のボトルがベタベタになってくるのが嫌で、ずっとどうにかしたいと思っていました。

タケヤのシーズニングボトルとの出会いが、これまでの悩みを一瞬で解消してくれました。

本当に使いやすくて、油のボトルがベタベタになることもなくなりました。

ママ
ママ

もっと早く出会いたかった!!

シーズニングボトルは最高です。

ズボラでめんどくさがりな私が、とても快適に油を詰め替えて使うことができています。

片手でフタを開け閉めして、サッと油を使うことができるところも気に入っています。

私のようにお得に大きいサイズの油を買っても、タケヤのシーズニングボトルを詰め替えて快適に使うことができますよ。

まとめ

まとめ

大きいサイズの油を買って、いつもボトルがベタベタになってしまうのが、タケヤのシーズニングボトルに詰め替えて使うことで快適に使うことができるようになりました。

油やドレッシングなど、大容量のサイズのものを買ったときに詰め替えボトルとして、タケヤのシーズニングボトルは便利なのでおすすめです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました