業務スーパーのアーラ・ブコのソフトタイプのクリームチーズは柔らかくて使いやすく、美味しくてお気に入り

アーラ・ブコのクリームチーズ わたしの料理
スポンサーリンク
ママ
ママ

私が業務スーパーで買い物する中で、とても好きで最強の組み合わせだと思っているものがあります。

それが、天然酵母食パンとアーラ・ブコのクリームチーズです。

食パン&クリームチーズ

フワッとした柔らかい食パンとアーラ・ブコのソフトタイプのクリームチーズがお気に入りです。

ママ
ママ

この組み合わせなら毎朝、食パンでも食べられそうです(笑)

それくらい大好きです。

コスパがよく、美味しい、アーラ・ブコのクリームチーズを紹介します。

業務スーパーに行ったら、アーラ・ブコのクリームチーズを買ってきて食べてみてくださいね!

ママ
ママ

ドラミママからのお知らせ
この記事はあくまでも私個人の体験や感覚、感じたことをもとに書いています。
ここに書かれていることが全てではないのでご注意くださいね。

「そうなんだ!」
「なるほどね!」
そう思っていただけるといいなと思っています。
私の体験が誰かの助けになれば嬉しいです。

アーラ・ブコのクリームチーズ

アーラ・ブコのクリームチーズ
ママ
ママ

上の写真の中のフタがビリビリに破けて残っているのは気にしないでくださいね。

上手く破れないことがよくありますが…

細かいことは気にしないので、こうなってもこのまま使用しています(笑)

アーラ・ブコのソフトタイプのクリームチーズは柔らかくて、スプーンなどですくって使いやすくなっています。

アーラ・ブコのクリームチーズについて、少しだけ詳しくお伝えします。

Arla BUKO アーラ・ブコのソフトタイプのクリームチーズの特徴

  • ソフトタイプのクリームチーズで柔らかい
  • デンマーク産の高品質なクリームチーズのブランドとして愛されているアーラ・ブコ
  • シンプルな材料で作られている
  • パンだけではなく、料理にも使いやすい
  • 300gとたっぷり使える量
  • コスパがいい(私はそう思っています)

アーラ・ブコのクリームチーズはシンプルな原材料のみ

クリームチーズの原材料

アーラ・ブコのソフトタイプのクリームチーズの原材料

  • クリーム
  • 脱脂乳
  • 食塩
ママ
ママ

シンプルな材料のみで作られているクリームチーズなのも嬉しいポイントですね。

色々なお菓子や料理に合わせやすいクリームチーズ

クリームチーズ

シンプルな材料で作られているクリームチーズなので、食べやすくてパンに合わせるだけではなく、クラッカーの上にクリームチーズと好きな具を乗せて食べたりするのもおすすめです。

もちろん、チーズケーキなどのお菓子に使うのもいいですよ。

クリームチーズ

シンプルな葉っぱ(レタスや千切りキャベツなど)とトマトなどのサラダの上に乗せてドレッシングをかけて食べても美味しいです。

ママ
ママ

レタスやキャベツなどの葉ものを使ったサラダを「葉っぱのサラダ」と呼んでいます。

ちぎって洗うだけや、切って洗うだけの簡単なサラダはすぐ作れるのでお気に入りです。

さらに面倒な時は、千切りされているキャベツを買ってきます!!

最強の手抜きです(笑)私が千切りキャベツを作るより綺麗なのがいいですね。

スライスしたトマトにクリームチーズを挟んで、お洒落にハーブソルトなどをパラっとかけて、オリーブオイルをかけて食べるのもいいですよ。

ハーブソルトは色々な種類があるので、食べ比べてお気に入りのものを見つけてくださいね。

クリームチーズなのでカロリーは少し多め!?

クリームチーズは、カロリーが少し多めです。

ママ
ママ

チーズなのでカロリーが高めなのは仕方がないですね。

美味しいので、そこは見なかったことにしています(笑)

成分表示(100gあたり)

  • エネルギー:268kcal
  • たんぱく質:4.7g
  • 脂質:25.4g
  • 炭水化物:5.2g
  • 食塩相当量:0.7g

使いやすい柔らかさのクリームチーズ

クリームチーズの柔らかさ

冷蔵庫から出したばかりのクリームチーズはちょっと固いから、少しおいておいて柔らかくしなきゃ…という手間がいりません!!

アーラ・ブコのソフトタイプのクリームチーズは柔らかく、冷蔵庫から出してすぐにサッとすくうことができます。

ママ
ママ

この柔らかさのおかげで、パンにもぬりやすく、料理にも使いやすいです。

ズボラで面倒なことが嫌いな私には、最高のクリームチーズだと思っています。

冷蔵庫から出す

即使う

使ったらすぐに片づけることができる

ママ
ママ

大好きなクリームチーズがいつでもサッと食べられます。

コスパがいい!?クリームチーズ

クリームチーズは少しお高めなイメージがありますが、業務スーパーで買えるアーラ・ブコのクリームチーズは300gも入っているのに500円以下で買うことができます。

ママ
ママ

2023年2月9日に私が買い物した情報です。

店舗によって価格が違ったり、値上げなど価格の変更があるかもしれないので、お店でチェックしてくださいね。

クリームチーズ

私が2023年2月9日に業務スーパーで買い物したレシートです。

この時には、ブコのクリームチーズを473円で買うことができました。

ママ
ママ

安く買えるのは嬉しいですね。

一つわがままを言うとしたら、近くに業務スーパーがないことです(涙)

ちょっと車を走らせないとお店がありません。

近くにほしいですね。

リュクスのクリームチーズも好きですが、量がとても多くて、お値段もそれなりにするのであまり買えません。

Amazonで価格を見てみると、2,700円となっていました。(2023年3月7日に見た情報です)

100gあたりの価格を計算してみると…

アーラ・ブコのクリームチーズ:約157円

リュクスのクリームチーズ:約270円

やっぱりアーラ・ブコのクリームチーズは安いですね!!

リュクスのクリームチーズは美味しいので、食べてみる価値はあると思います。

ただ、どこのスーパーにもあるわけではないので、見つけたら買って食べてみてくださいね。

ママ
ママ

リュクスのクリームチーズはお値段はお高めですが、お菓子作りなどにピッタリです。

チーズケーキを焼いたり、クラッカーの上に乗せて食べると美味しいですよ。

アーラ・ブコという会社

アーラ・ブコはデンマークで80年以上の歴史がある会社。

2008年に複数のブランドによる販売をやめ、一つの世界共通ブランドとして「アーラ・ブコ」が生まれました。

契約した酪農家はアーラフーズの厳しい品質管理プログラムを守ることで、アーラフーズにミルクを提供しています。

ママ
ママ

独自の品質管理プログラムは、

・牛の育て方

・農場の周辺の環境保全

・ミルクの品質

など、色々な細かい決まりがあるそうですよ。

アーラ・ブコの公式サイトに商品や歴史などが紹介されているので、チェックしてみてくださいね。

まとめ

まとめ

業務スーパーで買うことができるアーラ・ブコのクリームチーズはシンプルな材料で作られています。

柔らかくて使いやすく、色々な料理にアレンジすることができる、コスパも最高なクリームチーズです。

業務スーパーでアーラ・ブコのクリームチーズを見つけたら、ぜひ買ってきて食べてみてくださいね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました