私の家のリビングで使っている加湿器がダイニチのHD-7018です。
以前にリビングで使っていた加湿器の調子が悪くなり、旦那が電気屋に行って買ってきたのがこのダイニチの加湿器です。
ダイニチの加湿器は有名だからこれがいい!!
そう言って旦那が買ってきてくれた加湿器を今でも使っています。
今の加湿器を使うようになってまだ3年ほどだと思いますが、加湿器の中のホコリが気になっていました。
カビではないのですが、ホコリがついているのが気になる・・・
ダイニチの公式サイトを見てできる掃除は行ったのですが、加湿器の中のファンの部分などについているホコリなので、どうしたらいいのかと悩みながら大好きなネットサーフィンでダイニチの加湿器の掃除について調べてみました。
すると、加湿器が分解して掃除できることが分かりました!!
もちろんダイニチのサイトにもありますが分解はしないように注意喚起がされています。しかし、ファンの部分などにホコリがついている状態の加湿器を使うのは心配!!ですよね。
最悪、分解して壊れてしまったら買い換えたらいいことなので、とりあえず分解して掃除してみることにしました。
色々な人がダイニチの加湿器の分解掃除についてブログを書いていたので、参考にさせてもらって加湿器の分解に挑戦しました!!
分解掃除は無事に完了しました!!
思っていたほど難しいことはなく、壊れることもなく(笑)綺麗に掃除ができたので嬉しいです。
これはあくまでも私が自己責任で加湿器を分解掃除したことであって、分解掃除を推奨しているわけではありません。
もし、加湿器の分解掃除をやってみたいという人は自己責任でやってみてくださいね。
ドラミママからのお知らせ
この記事はあくまでも私個人の体験や感覚、感じたことをもとに書いています。
ここに書かれていることが全てではないのでご注意くださいね。
「そうなんだ!」
「なるほどね!」
そう思っていただけるといいなと思っています。
私の体験が誰かの助けになれば嬉しいです。
当サイトではアフィリエイトリンク付きで紹介しています。
加湿器の汚れ
加湿器は気化フィルターや裏側についてるフィルターはこまめに掃除して綺麗にしているのですが、加湿器の中にたまってしまったホコリが気になっていました。
ホコリだけではなく、子どもがイタズラをして加湿器の中に入れてしまったシールも取り出したいと思っていました。
私の家の空気清浄機にもシールを入れられて取り出すのに一苦労しました(笑)子どもは予想もしない行動をしてくれるので、ちょっと困りますよね。
普段の加湿器のお手入れ
ダイニチの加湿器の普段のお手入れをする場所はそんなに多くはないので、そこまで手間ではありません。
ダイニチの加湿器のお手入れをする場所
- 気化フィルター&それが入っている容器
- 水を入れるタンク
- 加湿器の裏側のフィルター
気化フィルターは放置しているとカビが生えててしまったり、フィルターに黄色い物質が付着してフィルターが汚れてしまうことがあります。
気化フィルターは本当に汚れやすいので、1週間に1度はつけおき洗いするのがおすすめです。
気化フィルターはクエン酸水につけておいて掃除します。
やり方はとっても簡単!!
気化フィルターの掃除の方法
- フィルターが入る容器を用意する
- ぬるま湯を4Lほど用意する
- ぬるま湯にクエン酸を大さじ3杯ほど入れて溶かす
- 気化フィルターを入れる
- 1時間ほど放置する
- 気化フィルターを取り出したら水洗いして乾燥させる
気化フィルターの汚れが気になる場合には、クエン酸ではなくオキシ漬けするのもいいですよ。気になるニオイがなくなり綺麗になりますよ。私はいつもオキシ漬けをしています。
私は気化フィルターは一つ余分に買って2つを順番に使うようにしています。
気化フィルターが2つあることで、一つをつけおき洗いしていてももう一つの気化フィルターを使って加湿器を使うことができます。
気化フィルターが2つあるので、こまめに掃除できるので気化フィルターが汚れにくいのでおすすめですよ。
ダイニチの加湿器の気化フィルターは加湿器の型番によって気化フィルターのサイズが違うので、気化フィルターを買う前に必ず型番を確認して加湿器にあう気化フィルターを買うようにしてくださいね!
ダイニチの公式サイトに加湿器のお手入れ方法が掲載されているのでチェックしてみてくださいね!
加湿器の裏側にある空気を吸い込む場所のフィルターは掃除を忘れがちですが、あまり放置しすぎるとホコリがたっぷりとたまってしまうので、忘れずに掃除してくださいね!
ダイニチの加湿器の普段のお手入れはそんなに難しいことがなく、簡単な手入れなので忘れずに行ってくださいね。
加湿器の内部を少しでも綺麗な状態にするために、加湿器の吸気グリルにホコリとりフィルターを貼って加湿器を使ってみました。
その結果など写真付きで振り返った記事です。良かったら読んでみてくださいね。
ダイニチの加湿器の分解掃除
普段のお手入れでは手が届かない場所の掃除がしたくて、分解掃除に挑戦しました。
思っていたほど難しいことはなく、私でも分解掃除ができました!!
分解掃除する前に用意しておくといいものを紹介します。
ダイニチの加湿器の分解掃除に使ったもの
- プラスのドライバー
- ペンチ
- 不織布のふきん
- アルコールスプレー
プラスのドライバーは必ず長いものを用意してください。短いドライバーではネジが届かなかったり、うまく回せない場所があります。
ダイニチの加湿器の分解掃除
①ダイニチの加湿器を分解するまえにまずは、吸水タンクと気化フィルターをはずしておきます。
②加湿器を横にして、裏側にあるコードのカバーを取りはずします。
1カ所ネジがついているだけなので、ネジをはずすと簡単にカバーをはずすことができます。
コードカバーの中にもホコリがたまっているので掃除してくださいね。
③加湿器の裏側にあるカバーをはずして、フィルターをとりはずします。
汚すぎますが、ホコリがしっかりと見えます(笑)
フィルターやカバーにホコリがついているので、綺麗に掃除してください。
このフィルターはホコリがこびりついてしまっていることがあるので、歯ブラシなどを使って優しくホコリを取るのがおすすめです。
④裏側の2つのネジとカバーをはずすとでてきた4つのネジ全てをはずします。
ネジがしっかりとしまっているので、焦らずゆっくりとネジを回してはずしてくださいね!
はずしたネジは紛失しないように注意してくださいね!掃除が終わったら、組み立てていく時に使います。
内側にあるツメの部分は少し硬いので、外す時に注意が必要です。
無理やりはずしてツメの部分を折ってしまわないように、ツメを中に押し込むようにしてあけてください。
⑤加湿器の上にある取っ手の部分をあげると、中にネジが2つ出てきます。
この2つのネジをはずすことで加湿器の上の部分をはずすことができます。
加湿器の上の部分は本体と線がつながっているので、線を切らないように上の部分をずらしておきます。
加湿器の上の部分をはずすと、ファンの中のファンの部分のカバーをはずすことができます(すみません。この部分の写真を撮り忘れました)
中からファンの部分が出てきたら、ファンの中心にあるネジをはずすとファンをはずすことができます。
⑥加湿器のファンの部分はつけおき洗いをするとホコリが綺麗に落ちましたよ。
ファンはつけおき洗いをしたら、しっかりと水分をふき取るかしっかりと乾燥させましょう。
加湿器のカバーなどはアルコールなどを使って拭いて掃除しましょう。
加湿器の本体に直接アルコールを吹き付けるのではなく、タオルや雑巾などにアルコールを吹き付けて掃除をしましょう。
⑦加湿器の中の掃除が終わったら、分解したのとは逆の手順で組み立てていくだけでOKです。
ダイニチの加湿器の分解掃除をやってみた感想
ダイニチの加湿器の分解掃除は私一人で行いましたが、1時間半ほどで全部終わらせることができました。
特別難しいこともなく、ゆっくりと一つずつ行っていくことで分解することができました。
組み立ては分解するより簡単なので、難しく考える必要はありません。分解するよりスムーズに組み立てることができると思いますよ。
ずっと気になっていた加湿器の中のホコリをしっかりと綺麗に掃除することができました。
分解してみて分かったのですが、中にカビが生えていることはなかったのですが、色々なところにホコリがついてしまっていました。
今年の冬は安心して加湿器を使えるようになりました!!
ダイニチの加湿器は加湿能力が高いので私も旦那もお気に入りです。
まとめ
ダイニチの加湿器は部屋をしっかりと加湿してくれるのでお気に入りなのですが、加湿器の中の汚れが気になっていました。
加湿器を分解掃除することで、加湿器の中までしっかりと掃除ができて良かったです。
加湿器の分解掃除は推奨されているわけではなく、分解しないように言われていることなのであくまでも自己責任でやってみてくださいね!
コメント