掃除機をかけて掃除をするのは手軽にできる掃除ですが、掃除機本体のお手入れはしていますか?

ズボラな私にとって、掃除機のフィルター掃除が面倒で、大っ嫌いです。
最近では色々なメーカーからサイクロン式の掃除機が発売されていますが、サイクロン式の掃除機はフィルターなどを掃除する必要があります。
サイクロン式掃除機のフィルターを掃除しないでそのまま使い続けていると、目詰まりを起こして、掃除機がゴミを吸い取る力が弱くなってしまします。

掃除機のフィルター掃除さえなかったら、サイクロン式掃除機は便利で好きなのですが。どうにかこの掃除機のフィルター掃除から解放されたいと思っていました。
そんな時に、掃除機を買い替えることになり、どの掃除機がいいのか色々と調べていました。
大きな掃除機は邪魔になるし、必要ないので、コンパクトなスティックタイプの掃除機がいいと思っていました。
そんな時に旦那から教えてもらったのが「マキタの紙パック式の掃除機」です。
マキタの掃除機って、色々なところで掃除に使われているので、よく目にすることがあると思うのですが、マキタの掃除機は紙パック式の掃除機があります。
紙パック式の掃除機は紙パックを買う必要がありますが、ゴミが溜まったらポイッと捨てるだけで、特別なお手入れが必要ない掃除機です。

これは、マキタの紙パック式の掃除機を買わなければいけない!!と思い、マキタの掃除機に決定しました。
マキタの紙パック式の掃除機に変えてから、掃除機本体のお手入れがいらずに、快適に使えて掃除機を使うのが楽しくなりました。
紙パック式の掃除機がこんなにお手入れいらずで楽だとは思っていなかったので、今では掃除機を使うのが楽しくなりました。
紙パック式の掃除機の魅力を知ってほしくて、掃除機について書いてみました。

ズボラな人に使ってほしいのが紙パック式の掃除機です。当たり前に知っている人が多いと思いますが、私は紙パック式の掃除機の魅力を最近知ったので、私の独り言にちょっとだけ付き合ってくれると嬉しいです。
掃除機の種類

掃除機を大きく分けると、サイクロン式と紙パック式があります。
この2つの掃除機の違いを簡単にお伝えします。
紙パック式の掃除機
掃除機の中にゴミを集める場所に紙パックをつけて掃除機を使います。
紙パックにゴミが集まるようになっており、ゴミを捨てるときには、紙パックを捨てるだけでとても簡単です。
紙パックは定期的に捨てて、新しいのを付け替える必要がありますが、掃除機本体のお手入れは特に必要ありません。
サイクロン式の掃除機
サイクロン式の掃除機は掃除機の中にダストケースがあり、このダストケースの中にゴミが溜まるようになっています。
ダストケースの中のゴミを捨てるときには、ダストケースについているホコリや髪の毛、ゴミなどを綺麗に掃除する必要があります。
フィルターの部分の掃除も忘れてはいけません。
サイクロン式掃除機は掃除機本体のお手入れをしないで使っていると、吸引力が落ちてしまったり、排気のニオイが気になるようになったり、掃除機が壊れてしまう原因になります。

サイクロン式掃除機を使っている人は、ゴミを捨てるタイミングなどでフィルターの掃除も忘れないようにしてくださいね!
めんどくさがりな人におすすめな紙パック式の掃除機

私のようにズボラでめんどくさがりな人にピッタリなのが紙パック式の掃除機です。
紙パック式の掃除機は基本的にゴミがある程度たまったら紙パックを捨てて、新しいものをつけるだけです。
面倒な掃除機本体のお手入れはほぼ必要ありません。

交換用の紙パックだけは忘れないように買っておいてくださいね!
掃除機の紙パックはできれば掃除機のメーカーの紙パックを使うことをおすすめします。
掃除機を長く使うためにも、純正品の紙パックを使うといいですよ。

使って分かった紙パック式掃除機の魅力

紙パック式の掃除機を使って分かった紙パック式の掃除機の魅力&感想をお伝えします。
多くのサイクロン式掃除機が発売されているので、私もサイクロン式掃除機がいいのかと思い、ずっとサイクロン式掃除機を使っていました。

とりあえず流行りに乗っておくのが大好きです(笑)
いつも、掃除機のダストケースやフィルターの掃除が面倒で、掃除機を使うのが嫌になりそうでした。
基本的に面倒なことは嫌いなので、掃除機本体のお手入れが嫌でした。
掃除機が壊れたタイミングで、マキタの紙パック式の掃除機に買い替えました。
紙パック式の掃除機をはじめて使って分かったのですが、掃除機のフィルターなどのお手入れが必要ないのは思っていた以上に嬉しいポイントでした。
面倒な水洗いや乾燥させる手間がいらないのは、私にとって魅力的です。
紙パックの交換だけでいいのがこれほど楽だとは知りませんでした。

今では掃除機をかけるのが楽しくなりました。ちょっと気になるところがあれば、サッと掃除機をかけてしまいます。
私と一緒でズボラな人には、紙パック式の掃除機がおすすめですよ。
私が使っている紙パック式掃除機はマキタのコードレスタイプ
私が使っている紙パック式の掃除機はマキタのコードレスタイプの掃除機です。値段の安さと紙パックに惹かれて買いました。
紙パックとコードレスの2点が最大の魅力です。あれだけ好きではなかった掃除機掛けが、今では楽しくて大好きになりました。
日常生活の掃除にはこの掃除機で十分活躍してくれます。使い勝手もよく、吸引力が悪いとも感じることはありません。
まとめ

紙パック式の掃除機は本体のお手入れいらずで、紙パックの交換だけでいいところが気に入っています。
掃除機本体のお手入れが苦手という人は、掃除機を買い替えるタイミングで紙パック式の掃除機にしてみてください。
掃除機本体のお手入れがいらないことが、とても楽で魅力的です。
掃除機をかけるのが楽しくなるのが紙パック式の掃除機です。
コメント