子ども

スポンサーリンク
旅の記録

入館料は無料!ダスキンミュージアムで子どもと楽しむ休日体験談

入館料無料のダスキンミュージアムで子どもとの休日を楽しみませんか?ミスタードーナツの体験やおそうじの楽しさを学ぶゲームなどがあり、小さい子どもたちが楽しめる施設となっています。当日に受付して申込できるドーナツのトッピング体験は手軽にできるのでおすすめです。
おばばと孫(私)、きどきひ孫

雨の日に幼稚園や小学校に履いていく長靴はショート丈がおすすめ!下駄箱に入るショート丈の長靴

幼稚園や小学校に雨の日に履いていく長靴はショート丈がおすすめです。ショート丈の長靴なら下駄箱に入れることができるので、通園や通学にピッタリ!!可愛いデザインや軽量タイプ、履きやすいものなど色々なショート丈の長靴が販売されています。
おばばと孫(私)、きどきひ孫

脱キャラクター水筒!水筒+水筒カバーの組み合わせで綺麗な水筒が長続き!?子どもでも使いやすい水筒

脱キャラクター水筒から、新しく買いそろえた水筒は「水筒+水筒カバー」という組み合わせです。水筒に傷がつくのを水筒カバーが守ってくれて、ピッタリフィットする水筒カバーのおかげで水筒が落ちる心配がありません。使い勝手がいいサーモスの水筒と水筒カバーの組み合わせはおすすめです。
IKEA

IKEAのデスクマットは子どもが工作などをする工作マットにピッタリ!不思議なジェル遊びにもちょうどいい

IKEAのスクヴァルラのデスクマットはデスクマットとして使うには少しイマイチな気がするけれども、子どもたちの工作用マットとして大活躍しています。子どもがペンや絵の具、のりやカッターなどを使って工作する時の工作用マットとして敷いておくのにピッタリです。
おばばと孫(私)、きどきひ孫

子どもが持ち帰ってきたクレヨンを家にあるものだけで綺麗にしてみた!?新しく買う前に簡単に綺麗にする方法

一年間が終わり、次の学年に上がるタイミングで子どもが学校から道具箱を持って帰ってきました。ママ子どもが一年間使った道具箱を見た感想は「汚い!!」でした(笑)娘はこの春から小学2年生になったのですが、1年間使って持って帰ってきた道具箱が思って...
おばばと孫(私)、きどきひ孫

補助便座を使ってトイレトレーニングをスムーズに!補助便座はいる?いらない?ママ&パパたちのリアルな声

トイレトレーニングをはじめるタイミングで用意するアイテムの一つにあげられることが多いのが、補助便座です。補助便座は使わずにトイレトレーニングを進める人もいるので、必ず必要なものではありませんが、子どもが安心してトイレに座ることができるメリッ...
おばばと孫(私)、きどきひ孫

子どもの靴の左右の履き間違えにイライラしていませんか?これで安心!子どもが靴の左右が分かるアイテム!

ママ日常をちょっと便利に、ラクになったらいいなという思いから、ブログを書いているドラミママです。私には2人の子どもがいますが、子育てをしていて一番困ったことが「靴の左右を教えること」でした。私にとっては、子どものトイレトレーニングをしている...
おばばと孫(私)、きどきひ孫

子どもにおねしょをされてもイライラしない!!おねしょ対策をしておくのがおすすめ

子どものトイレトレーニングの終わりが見えてくると、次に気になるのが子どものおねしょではありませんか?トイレトレーニングが終わってもおねしょをしてしまう子どもはいます。私の子どもたちにも何度かおねしょをされました。子どもにおねしょをされてもい...
おばばと孫(私)、きどきひ孫

正しい鉛筆の持ち方が簡単に身に付くおすすめの鉛筆!くもんのこどもえんぴつ

子どもがペンや鉛筆を使うようになると、気になるのが正しい持ち方ではありませんか?正しい鉛筆の持ち方を教えても、いつの間にか違った持ち方になっていませんか?ママなぜか、いつの間にか不思議な持ち方になっている鉛筆(笑)私の子ども正しい持ち方を毎...
おばばと孫(私)、きどきひ孫

子ども服についているネクタイの結び方!もうネクタイがほどけても心配はありません

子ども服についているネクタイがほどけてしまった!!大人のネクタイとは違い、結び方が分からない…ということはありませんか?私は先日、息子の幼稚園の面接に行ってきたのですが、子ども服のネクタイの結び方が分からずに困りました。ママ何度か挑戦してみ...
スポンサーリンク