水筒のせんとパッキンがひとつになったシームレスせんの水筒が思った以上に使いやすい!!

シームレスせんの水筒 私のお気に入り
スポンサーリンク

家族がいると、水筒って家に何本もありませんか?

ママ
ママ

私の家にもいつの間にか水筒が増えてしまいました(笑)捨てることも大切ですね。

そんな水筒ですが、たまにはパッキンなどを外して、オキシ漬けをして綺麗に洗うことがあるのですが、パッキンが紛失した!!ということはありませんか?

私の家は子どもたちと旦那の水筒2本なので、全部で4本の水筒を平日には使っています。

ある日、旦那の水筒の一つをフタをしめたのですが…あれ!?しまった感じがいつもと違う!?と疑問に思いフタをあけて確認しました。

最初は何がいつもと違うのか分からなかったのですが、パッキンがないことに気づきました!!!

ママ
ママ

どこを探してもみあたりません・・・。

パッキン
ママ
ママ

私がパッキンをなくしたのは旦那の水筒だけではありません(笑)子どもの水筒のパッキンも紛失しました。

水筒のパッキンなんて、なくすことはないでしょ!?と思っている人はいませんか?

私も水筒のパッキンなんてなくすとは思っていませんでしたが、実際には2つの水筒のパッキンをなくしました(笑)

子どもの水筒のパッキンはネットで買いましたが、旦那の水筒は新しく買うことにしました。

近くのお店で見つけたのが、象印のシームレスせんのステンレスボトルです。

「せんとパッキンが一緒になっている!!」これでパッキンをなくす心配がなくなる!!と思い、迷うことなくシームレスせんの水筒を買ってきました。

シームレスせんのステンレスボトルが思った以上に使いやすかったので、ぜひ、良さを知ってくださいね!

ママ
ママ

ドラミママからのお知らせ
この記事はあくまでも私個人の体験や感覚、感じたことをもとに書いています。
ここに書かれていることが全てではないのでご注意くださいね。

「そうなんだ!」
「なるほどね!」
そう思っていただけるといいなと思っています。
私の体験が誰かの助けになれば嬉しいです。
当サイトではアフィリエイトリンク付きで紹介しています。

せんとパッキンがひとつになったシームレスせん

シームレスせん

水筒のパッキンをどこかになくした私にとって、「せんとパッキンが一つになっている」ことは嬉しすぎる水筒です。

せんとパッキンがひとつになっている魅力

  • パッキンをなくす心配がない
  • パッキンをつけ忘れる心配がない
  • パッキンのお手入れの手間が減る
  • 洗いやすくて衛生的
  • パッキンがうまくつけられない…という心配がいらない
ママ
ママ

せんとパッキンがひとつになるだけで、これだけ嬉しいことがいっぱいあるんですね!!

水筒のパッキンをなくすなんて考えられない!!と思っている人はいませんか?

私もそう思いましたが、私自身が水筒のパッキンをなくしました(笑)

パッキンをなくすことが実際にあるのでパッキンを外して洗う時は紛失に注意してくださいね!

シームレスせんは衛生的

シームレスせんは、パッキンが別についているわけではないので、毎日のお手入れがしやすくなり衛生的に使える水筒です。

パッキンの内側や隙間など、毎日お手入れするのは面倒という場所がなくなったことで、洗う手間が少しでも減るのは助かりますね。

ママ
ママ

水筒をほぼ毎日使っているという人は、このちょっとした手間が減るだけでも嬉しいと思いますよ。

私もこの水筒を買ってから、水筒を洗うのが嫌じゃなくなりました。

シームレスせんは漏れる心配がない

水筒のせんとパッキンが一緒になっていると、中身が漏れる心配はないの!?と思う人がいるかもしれません。

シームレスせんの水筒を使って、1年以上たちますが、中身が漏れてしまったということは今のところ一度もありません。

ママ
ママ

毎日、旦那がシームレスせんの水筒を使っていますが、問題なく使えています。

シームレスせんのワンタッチオープンタイプの水筒のフタ

シームレスせん

せんとパッキンがひとつになているので、外してつけおき洗いした後でも、つけるのがとても簡単です。

ママ
ママ

水筒のパッキンを外すとうまくつけられない…そんなことを心配する必要がないので、シームレスせんの水筒はおすすめですよ。

水筒の説明

シームレスせんのワンタッチオープンタイプのフタの中にある栓は簡単にはずすことができます。

シームレスせん

酸素系漂白剤を使ってつけ置き洗いをする時など、綺麗に洗いたい時には、水筒のフタの中にある栓を外して洗うのがおすすめです。

ほんのちょっと力を入れて、フタの中にある栓の部分を押すと簡単に外すことができますよ。

シームレスせんのステンレスボトルは種類が豊富

シームレスせんのステンレスボトルは種類がたくさんあり、自分が使いやすいタイプを選ぶことができますよ。

スクリュータイプ0.36L0.48L0.6L
スクリュータイプ 可愛いイラスト入り0.24L
ワンタッチオープンタイプ0.36L0.48L0.6L
ワンタッチオープンタイプ 可愛いイラスト入り0.24L
ステンレス キャリータンブラー ハンドルタイプ0.3L0.4L
ステンレス キャリータンブラー フリップオープンタイプ0.3L0.4L

ZOJIRUSHIの公式HPで商品をチェックしてみてくださいね!!

種類だけじゃなく、カラーも豊富なので、お気に入りの色を見つけてくださいね!

私の水筒選びのポイント

水筒を選ぶ時に何を基準に選びますか?

私が新しく水筒を買う時に選ぶポイントはいくつかあり、基本、それらの条件に当てはまるものを買うようにしています。

ママ
ママ

興味がないかもしれませんが(笑)私の水筒選びのポイントはこれです!!

  • ステンレスボトルであること
  • フタにロックがかかるようになっていること
  • フタの開け閉めがしやすいワンタッチボトル
  • 持ち運びしやすいように大きすぎないこと

この中でも一番重要なことは、ワンタッチボトルのフタにロックがついていることです。

実はこれは、水筒をバッグの中に入れて持ち運ぶ人にとっては大切なポイントです。

ワンタッチボトルのフタにロックがないタイプやロックをかけ忘れてしまうと、水筒のフタが勝手に開いて中身がこぼれてしまうことがあります。

私の旦那も2回ほど、バッグの中を大洪水にさせていました(笑)

同じマンションに住む出勤前のお兄さんも、リュックから水が垂れていて通りがかった管理人さんに言われて、焦っていたのを目撃しました。

水筒のフタがいつの間にか開いていて、中のお茶がこぼれていたそうです。

ママ
ママ

バッグの中で勝手に水筒のフタが開いてしまうのはうちの旦那だけじゃなかったんです!!みなさんもワンタッチボトルのフタは必ずロックをかけてバッグに入れてくださいね!

ワンタッチタイプ以外にも水筒のフタは色々なタイプがあり、スクリュータイプの水筒はバッグの中でいつの間にかフタが開いてしまう心配はないと思いますよ。

自分が使いやすいタイプの水筒を見つけてくださいね!

ワンタッチボトルのフタのロックは色々なタイプがある

水筒のフタ

上の写真は私の家にある水筒の一部ですが、ワンタッチボトルと一言でいっても、ロックのかけかたは色々なタイプがあります。

水筒のメーカーや発売されている水筒の種類によってワンタッチボトルのロックの解除の仕方がちょっとずつ違っています。

ママ
ママ

どのタイプのロックも使いにくいということはなく、どれも使いやすいですよ。

ワンタッチボトルのロックをかけるのは、ひと手間かかるかもしれませんが、バッグの中で大洪水を起こすよりは安心のためにロックをかけることをおすすめします。

子どもの水筒も勝手にフタが開いていた!?

子どもの水筒も、ワンタッチボトルのロックがかからないタイプを使っていたことがあるのですが、幼稚園からの帰りに肩からかけていた水筒のフタがいつの間にか開いていたことがあり、制服が少し濡れてしまったことがあったので、それからは子どもの水筒もロックがあるタイプにしました。

肩からかけるワンタッチタイプの水筒もロックがあるものを選ぶのがおすすめです。

まとめ

まとめ

シームレスせんのステンレスボトルは、洗うのも簡単で、パッキンをなくす心配がないのが嬉しいですよ。

水筒を買い換えるタイミングなら、私の一押しは象印のシームレスせんのステンレスボトルです。

使いやすさは他の水筒と違いはありませんが、

  • 洗いやすさ
  • パッキンの紛失の心配がない
  • パッキンがうまくはめれない心配がない

など、洗う時に嬉しいポイントがたくさんある水筒です。

水筒を買う時には、象印のシームレスせんのステンレスボトルを候補の一つに入れてみてくださいね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました