暮らしのヒント

スポンサーリンク
暮らしのヒント

【悲報】まさかハゲるとは…酸素系漂白剤のつけおき洗いの失敗談

酸素系漂白剤を使って水筒全部をつけ置き洗いをしたところ、水筒の表面の塗装がはがれしまいました。結果的に水筒の表面の全ての塗装がはがれてしまい、塗装がない綺麗な水筒に変身しました。酸素系漂白剤でつけ置き洗いするときはつけ置き洗いしてもいいものか、判断してから行うことが大切です。
愛用キッチンアイテム

methodメソッドのディッシュソープは香りと綺麗なカラーでいつもの食器洗いを楽しくしてくれるアイテム

メソッドのディッシュソープとの出会いは私のままで持っていた食器用洗剤のイメージを変えてくれるものでした。オシャレなボトルと綺麗なカラー、フワッとかおる華やかな香りはいつもの食器洗いを楽しく変えてくれます。環境にも配慮した食器用洗剤です。
暮らしのヒント

【もう迷わない!】酸素系漂白剤と過炭酸ナトリウムの違いを解説~驚きの関係!?

酸素系漂白剤(粉末)は、過炭酸ナトリウムを主成分とする洗剤です。酸素系漂白剤と過炭酸ナトリウムはどちらも同じものを指しています。酸素系漂白剤は塩素系漂白剤と比べて安全性が高く、色柄物にも使用できるため、家事や掃除に幅広く活用できます。
暮らしのヒント

SNSで話題になっているユニットバス用のステンレスのゴミ受けが掃除しやすく便利

SNSで話題になっているユニットバス用ステンレスのゴミ受けは、髪の毛が絡まりにくく、お手入れがしやすいことから人気があります。ステンレス製で衛生的でさびにくく、長持ちします。使い方も簡単で、汚れがつきにくいところが嬉しいポイントです。
わたしの料理

固形タイプのカレールーが溶けないでダマになって残ってしまう悩みを解決!!カレールーを綺麗に溶かすには温度が重要

カレーやカレー鍋、カレースープを食べるのが好きなのですが、固形タイプのカレールーが溶けきらずに残ってしまうことがあります。ママ旦那にカレールーが残ってるよ!!って言われてしまいます。固形タイプのカレールーがダマになって残ってしまうことがある...
暮らしのヒント

加湿器の気化フィルターの掃除は汚れ落ちがよく匂いもスッキリする酸素系漂白剤(粉末)でつけ置き洗いがおすすめ

私の家の加湿器はダイニチの加湿器を使っているのですが、気化フィルターの汚れや匂いをスッキリさせるのにつけ置き洗いを色々と試してみましたが、酸素系漂白剤を使ってつけ置き洗いをするのが一番綺麗になりお気に入りになりました。それ以来、気化フィルターの洗浄にはオキシ浸けをしています。オキシ浸けのやり方などをまとめました。
暮らしのヒント

ダイニチの加湿器の内部にホコリがたまりにくくする方法!吸気グリル部分にホコリとりフィルターを貼っておくのがおすすめ

以前にダイニチの加湿器を分解掃除をしたと報告しましたが、できれば加湿器の内部にホコリがたまってほしくないというのが私の本音です。面倒なことが嫌いでズボラな性格なので、できるだけ手を抜きたいと考えています(笑)ママダイニチの加湿器を分解掃除し...
暮らしのヒント

【消臭力比較】重曹VS酸素系漂白剤、最強の消臭力はどっち?つけ置き洗いの結果は?

旦那がネットショップで買った服についていた嫌な臭いをとるために、つけ置き洗いをしました。2着の服があったので、重曹と酸素系漂白剤(オキシクリーン)を使って、それぞれつけおき洗いをして臭いが取れるか試してみました。結果、どちらを使っても服についてしまった嫌な臭いを取ることに成功しました。
わたしの料理

ホームベーカリーで作る塩もバターもいらない!!ふんわり甘いふわふわ食パン

私が塩もバターも使わないで食パンを作るようになったのは、祖母のためです。88歳になる祖母はパンが大好きなのですが、医者からは塩分はなるべく控えるように言われています。そこで、家にあるホームベーカリーを使って、塩とバターを使わずにパンを焼いて...
愛用キッチンアイテム

ピザを切るのはピザ用カッターだけじゃない!?ピザ用ナイフが見た目以上に使いやすい

ひつじのショーンのファームカフェで出会った TRAMONTINAのピザ用ナイフが使いやすく、お皿の上のピザがとても切りやすくて感動しました。家でピザを焼いた時に切るナイフとしてほしいと思い、Amazonで同じものを買って使っています。ピザ用ナイフの魅力をぜひ知ってください。
スポンサーリンク