SNSで話題になっているユニットバス用のステンレスのゴミ受けが掃除しやすく便利

ユニットバス用ステンレスゴミ受け わたしの苦手な掃除
スポンサーリンク

お風呂の排水口のゴミ受けの掃除は地味に面倒ではありませんか!?

私は今のマンションに済みはじめてから10年ほどたちますが、ユニットバスについていたゴミ受けは髪の毛が絡みまくってくれて(笑)本当に掃除が面倒でした。

何かいいゴミ受けがないか探していた時に見つけたのが、「髪の毛トリトリ イージーネット」という使い捨てタイプのゴミ受けです。

ママ
ママ

使い捨てタイプのゴミ受けなら面倒な掃除がいらない!!という魅力的な言葉に惹かれて使ってみました。

しかし、私の家では使えませんでした。

髪の毛トリトリ イージーネットは使い捨てのゴミ受けなのでとても軽く、少し水が勢いよく流れるだけでゴミ受けが浮き上がり、ひっくり返ってしまいました。

ママ
ママ

ゴミ受けとしての役割をはたしてくれなかったので、すぐに使うのをやめてしまいました。

また以前のゴミ受けに戻して、髪の毛が絡まって掃除が大変だなと思いながら使っていた時に出会ったのが、「ユニットバス用のステンレスのゴミ受け」です。

見た目はとてもシンプルなのですが、しっかりと髪の毛などをキャッチしてくれて、ゴミ受けがひっくり返ることもなく快適に使えています。

たまった髪の毛などのゴミも捨てやすく、お手入れも簡単です。

お風呂の排水溝のゴミ受けの掃除がとても楽になったユニットバス用のステンレスゴミ受けの魅力を知ってくださいね!

ママ
ママ

ドラミママからのお知らせ
この記事はあくまでも私個人の体験や感覚、感じたことをもとに書いています。
ここに書かれていることが全てではないのでご注意くださいね。

「そうなんだ!」
「なるほどね!」
そう思っていただけるといいなと思っています。
私の体験が誰かの助けになれば嬉しいです。
当サイトではアフィリエイトリンク付きで紹介しています。

快適に使えるユニットバス用のステンレスのゴミ受け

ステンレスゴミ受けの魅力

  • シンプルな形でお手入れが簡単
  • ステンレスなので重さがあり、ひっくり返ることがほぼありません
  • 髪の毛をしっかりキャッチしてくれる
  • ゴミ受けをつかむつまみがあり、ゴミを捨てやすい
  • 水切れがいい
  • ステンレス製で耐久性が高い
  • ステンレス製でぬめりや水垢がつきにくい
ママ
ママ

ステンレスのゴミ受けに変えてから1ヶ月以上たちますが、私の家ではひっくり返ったことがありません。本当に優秀なゴミ受けです。

ユニットバス用のステンレスのゴミ受けは使い方が簡単

ステンレスゴミ受け
ママ
ママ

一応、使用後の写真をのせてみましたが、髪の毛がしっかりと映っているので、小さめの写真にしておきました。

ユニットバス用のステンレスのゴミ受けはお風呂場の排水溝の部分に置いてゴミをキャッチしてくれるものです。

髪の毛などが流されることなく、ゴミ受けがしっかりとキャッチしてくれます。

ママ
ママ

上の写真でも分かると思いますが、髪の毛が固まって真ん中に集まってくれるので捨てるのが簡単です。

写真からも分かるように、髪の毛をしっかりキャッチしてくれて、ゴミ受けに絡まって取れないということもほとんどないので、ゴミ受けをひっくり返すだけで髪の毛を捨てることができます。

ママ
ママ

ちょっとした優しさですが、ゴミ受けのゴミを毎日捨てることを考えると嬉しいポイントですね。

ユニットバス用のステンレス製ゴミ受けはお手入れがしやすい

ステンレス製のゴミ受けはシンプルな形なのでお手入れもしやすく、「掃除が嫌!!」というストレスがなく快適に使えています。

普段は、髪の毛などのゴミを捨てて、サッと洗い流す程度のお手入れしかしていません。

水垢など汚れが気になってきたら、ハイターで掃除をしています。

私の家でハイターといえば、キッチンハイターを使っています。

色々なハイターを使い分けるのが面倒なので、ちょっとしたぬめりやカビなどは、お風呂でもキッチンハイターを使って掃除をしています。

ステンレス製のゴミ受けにキッチン泡ハイターをシュッとスプレーして、数分置くだけで綺麗になります。

ママ
ママ

色々な洗剤を買いすぎると、洗剤難民になりそうなので(笑)使いまわせるものはある洗剤を活用するようにしています。

ステンレス製のゴミ受けはサイズを測ってから買うのがおすすめ

ユニットバス用のステンレス製のゴミ受けはお風呂によって置けるゴミ受けのサイズが違うので、使う場所のサイズを測ってから買うのがおすすめです。

ママ
ママ

ステンレス製のゴミ受けはサイズも色々あるので、サイズを測ってから買うのがおすすめです。

ユニットバス用のステンレス製のゴミ受けを買ったけれども、サイズが小さくてゴミが流れてしまう…なんてことがないように、まずはサイズの確認をしてから買ってくださいね!

種類が多いユニットバス用のステンレス製のゴミ受け

ユニットバス用のステンレスゴミ受けは色々なメーカーから発売されているので、チェックしてみてくださいね!

NCCのステンレス製ゴミ受けです。

抗菌加工がされており、カビが生えにくくなっています。

Zthluycのステンレス製ゴミ受けはパンチグ穴になっていて、水きれがよく、目詰まりがしにくい特徴があります。

ママ
ママ

ステンレス製のゴミ受けはそれほど大きな違いがないので、私は価格で選んでもいいのかなと思っています。

使い勝手が悪かった髪の毛トリトリ イージーネット

私が少しの間だけ使っていたのが、髪の毛トリトリ イージーネットという使い捨てタイプのゴミ受けです。

ママ
ママ

使い捨てのゴミ受けならゴミ受けの掃除がいらないし便利でしょ!!と思い使ってみましたが、思った以上にストレスになり使うのをやめました(笑)

髪の毛トリトリ イージーネットを使ってみて分かったことがあります。

  • ゴミ受けが軽すぎる
  • ゴミ受けがすぐに浮いてひっくり返る
  • ゴミ受けがひっくり返りゴミが流れてしまう

ゴミ受けが軽すぎるので少し水を勢いよく流すだけでゴミ受けが浮いてしまい、ゴミ受けがひっくり返ってしまうことがよくありました。

私の家では、髪の毛鳥捕りイージーネットはゴミ受けとして利用するのは無理でした。

髪の毛トリトリ イージーネットの特徴

髪の毛トリトリ イージーネットの特徴

  • ゴミ受けが使い捨てなので、面倒な掃除がいらない
  • 1袋に4枚入っている

色々な口コミがあり、快適に使える人もいるので私の家のようにひっくり返って使えないわけではありません。

気になったら一度使ってみてくださいね!

ママ
ママ

髪の毛トリトリ イージーネットは近くのドラックストアやホームセンターで見かけたことがないという口コミをよく見ました。

買う時はネットショッピングを利用するのがいいかもしれませんね!

まとめ

まとめ

お風呂の排水口のゴミ受けをユニットバス用ステンレスのゴミ受けに変えたところ、髪の毛などをしっかりキャッチしてくれてゴミが捨てやすくなりました。

ステンレスのゴミ受けが浮き上がってひっくり返ってしまうこともなく、快適に使えています。

お風呂の排水口のゴミ受けを掃除がしやすく使いやすいものに変えたいと悩んでいたら、一度ステンレスのゴミ受けを使ってみてくださいね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました