水餃子って焼いて食べても美味しいことを知っていますか!?

私の中の認識では水餃子を焼いて食べるという発想はなく、スープや鍋に入れて食べるだけだと思っていました。←固定観念が…(笑)
水餃子=スープや鍋に入れて食べるもの
この認識が違うということを、少し前に知ることができました!!
今回は、
「コストコの水餃子」「焼いて食べる」
についてお伝えします。

ドラミママからのお知らせ
この記事はあくまでも私個人の体験や感覚、感じたことをもとに書いています。
ここに書かれていることが全てではないのでご注意くださいね。
「そうなんだ!」
「なるほどね!」
そう思っていただけると嬉しいです。
私の体験が誰かの助けになれば嬉しいです。
当サイトではアフィリエイトリンク付きで紹介しています。
水餃子は焼いて食べても美味しいということを教えてくれたのが、コストコで販売されている水餃子でした。
水餃子を焼いて食べるという発想が全くなかったので、私にとってはちょっと衝撃でした。

私はまだ、コストコで買った水餃子しか焼いて食べたことがないので分かりませんが、他のメーカーの水餃子も焼いて食べてみたいなと思っています。
コストコで買った水餃子を焼いて食べてみましたが、本当に美味しかったです。


コストコで水餃子を買いましたが、水餃子は焼いてしか食べていません。
焼いて食べると美味しくて、家族みんなから好評です。
暑い日が続いているので、スープや鍋にして食べる気になれません(笑)
コストコに行く機会があったら、水餃子を買ってきて焼いて食べてみてくださいね!
教えてもらって知った水餃子を「焼く」という発想

先日、私の妹の家に行った時にした話の中にコストコの話がありました。
私の妹の家はコストコで買い物するのが大好きな家で、色々なものを買って、感想を教えてくれたり、おすそわけしてくれることがあります。
ある日、妹に祖母の米寿のお祝いの日の料理を何を作ろうか相談していた時に、
「コストコで焼くだけや揚げるだけで食べれる美味しいものって何かある!?」私がそう質問したのがきっかけでした。
「それなら、コストコの水餃子を少し多めの油で揚げ焼きすると美味しいよ!!」と教えてくれました。
サラッとした会話でしたが、私にとっては「ん!???水餃子を焼いて食べるの!?それは美味しいの!?」という疑問しかありませんでした。
すると、
「コストコの水餃子を焼いて試食に配ってたから、食べたら美味しかったから買ってきたんだよ。水餃子は小さくて、焼いてお弁当のおかずにもピッタリだよ!」と教えてくれました。
水餃子=焼いて食べてもOK
ということをはじめて知りました。

水餃子は焼いても美味しく食べられることを聞いてから、コストコに行って水餃子を買ってきて食べるのを楽しみにしていました。
先日、やっとコストコに行くことができたので、念願の水餃子を買ってきて揚げ焼きして食べることができました。
ちなみに、コストコによく買い物に行く友達に「コストコの水餃子って、少し多めの油で揚げ焼きして食べると美味しいって知ってた!?」と聞いてみたところ、
「水餃子を焼いて食べるの!?スープで食べるんじゃないの!?」と言われました。

友達の水餃子を焼いて食べるという発想はなかったそうです。
私と同じ認識の人がいて、ちょっと嬉しかったです(笑)
コストコの水餃子を焼いて食べると美味しいという声

コストコの水餃子は焼いて食べると美味しいと言われているのですね。
水餃子という名前に惑わされてはいけませんね(笑)
コストコのビビゴ bibigoの水餃子
コストコのbibigo ビビゴの水餃子の特徴
- 小さい一口サイズの水餃子
- 1個=およそ9g
- もちもちとしている薄い皮
- 豆腐が入っているのでふんわりした食感
- およそ3分茹でるだけで食べれる時短料理が可能
- 焼いても美味しい水餃子
- 冷凍餃子なので賞味期限が長い
- 袋にジッパーがついているので使いやすい
コストコのビビゴの水餃子は冷凍食品なので冷凍コーナーで販売されています。

冷凍販売されている水餃子なので賞味期限が長いことも嬉しいポイントですね。
ちなみに、
- 私がコストコに行って買い物をした日:2022年5月22日
- ビビゴの水餃子の賞味期限:2023年3月15日
このように、水餃子の賞味期限まで10ヶ月ほどあります。
コストコのものは量が多いですが、10ヶ月もあるので余裕を持って食べることができます。
ビビゴの水餃子の原材料や内容量など
内容量
ビビゴの水餃子は1袋に800g入っています。

さすがコストコ!!量が多いです(笑)。量が多いので冷凍庫の中を減らしてから買い物に行くのがおすすめです。
私がコストコでビビゴの水餃子を買った値段は958円でした。(2022年5/22現在)
餃子の量や作る手間を考えたら安いのかなと思います。

価格は変わることがあるので、お店に行った時にチェックしてくださいね。
原材料

ビビゴの水餃子のパッケージはこのようになっています。
ビビゴの水餃子には野菜だけではなく、豆腐が入っているのでふんわりした食感を楽しむことができる餃子になっています。
カロリー
「185kcal/100gあたり」となっています。
水餃子の重さがおよそ9gです。
およそ17kcal/1個

1つの餃子が小さいので1個あたりのカロリーも少ないですね。
コストコの水餃子を焼いて食べてみた

コストコで買ってきた水餃子を焼いて食べる方法を紹介します。

特別な方法があるわけではないのですが、コストコで販売されているビビゴの水餃子は一つが小さいので、大きい火で焼いてしまうと焦げてしまう心配があるので注意してくださいね!
用意するもの
- ビビゴの水餃子
- 油(サラダ油やゴマ油がおすすめ)
ビビゴの水餃子の調理の仕方
- フライパンに油を入れる
- 水餃子をフライパンに並べる
- フタをして中火くらいで2分ほど加熱する
- 弱火にしてさらに2分くらい加熱する

私はいつもこんな感じで焼いています。
餃子を並べてから火を入れるので、フライパンの種類によっては熱の入り方が違うので、中火で加熱する時間を調整してくださいね。


いつも手抜きしまくりの旦那のお弁当です(笑)
水餃子が小さいのでお弁当に入れるのにピッタリです。
ビビゴの水餃子はお弁当のおかずだけではなく、あと一品おかずが欲しいという時や、晩酌のつまみにピッタリです。

ちょっとだけ贅沢な焼酎が飲みたいという時におすすめなのがいいちこスペシャルです。
飲みやすい焼酎です。
ボトルのデザインが可愛いので、置いておくだけでも絵になる!?かもしれません(笑)
コストコの水餃子には味がありタレが必要ない!?
コストコの水餃子を食べてみると分かりますが、餃子自体に味があり、そのまま食べても十分美味しく食べられます。
私の家では子どもたちはそのまま何もつけずに水餃子を食べています。
旦那のお弁当に入れる時も何も味付けをせずに、焼いた水餃子をそのまま入れています。
水餃子の原材料を見てもらうと分かりますが、
- シーズニング
- 牛肉だしの素
このように水餃子には味がつけられいるので、タレがなくても美味しく食べられるようになっています。

餃子をあっさり食べたいという時にはポン酢をかけると、さっぱりと食べることができます。
コストコの水餃子は一つが小さくて使い勝手がいいので、ぜひ食べてみてくださいね。
コストコの水餃子はあと1品ほしいに役立つ
コストコの水餃子は、鍋やスープに入れて食べても美味しいのですが、おすすめな食べ方は焼いて食べる方法です。
- おかずがあと1品欲しい
- 晩酌のおつまみが欲しい
- お弁当のおかずがない
- お腹がすいたからすぐに食べたい
そんなワガママを叶えてくれるのがコストコの水餃子です。
ミニサイズの水餃子なので、焼く時間が短く、冷凍庫から取り出して、焼いてお皿に盛りつけるまでにかかる時間は5分もあれば十分です。

コストコに行ったら、ビビゴの水餃子を買ってきて、冷凍庫にストックさせておいてくださいね。
まとめ

コストコで販売されているビビゴの水餃子は焼いて食べるととても美味しいです。
水餃子を焼いて食べるという発想がなかった人も、ぜひ試してみてくださいね!!
ビビゴ水餃子は、コストコで販売されている商品の中でも人気があります。
とりあえず今すぐおかずが1品欲しい…そんなワガママを叶えてくれるビビゴの水餃子をぜひストックしておいてくださいね。
コメント